clock 2018. 5
2018.5.21
午前中、最後の議会運営委員会。午後、新幹線で東京に向かいました。

午前10時から、5月議会の議事運営などを協議する議会運営委員会が開かれました。現在の任期の最後の議会運営委員会です。約30分で閉会となり、その後、来期の議会運営委員予定者の会議が開かれ、議運正副委員長選挙のための協議に入りました。
この協議では、新議長、新副議長を含む議会役員を各会派間(維新・公明・自民・ソレイユ堺)で割り振る折衝が行われていると模様です。例年、それぞれの思惑がぶつかり、難航しています。今日中には表向きの協議は再会されないことになりました。

そこで、早めに退庁して、新幹線で東京へ。夜6時半から中皮腫・じん肺・アスベストセンターで開かれた、アスベスト条例の検討会議に出席しました。
この会議は3度目で、各地の条例の内容を確認しつつ、あるべき条例の姿を探る議論が続いています。併せて、堺市で発生したアスベスト測定結果の改ざん事件についても、意見を交わしました。

2018.5.20
13.6℃〜23.1℃。爽やか天気が戻ってきました。続けばいいのですが。

次々発芽が進むフウセンカズラの成長に備えて、ネットを張りました。また、例年よりも早い花期を迎えそうなアジサイを並べて、事務所前の模様替え。

2018.5.19
昨日は熊本も福岡も蒸し暑かったのに、今日の最高気温は19.6℃です。

昨日の熊本市での視察では、4月14日以降の余震がほぼ収まった4月30日〜6月7日にかけて行われた1万6千戸余りの建物の予備調査、1156戸の本調査などの実施状況について説明を受けました。
また、地震で倒壊した家屋などの解体時に、建材にアスベストが含まれているかどうかを簡易的に測定できる「アナライザー」という機器が活用されたとのこと。解体に対する周辺住民の不安に対応する意味でも効果が大きかったそうです。私が興味を示したら、その機器を見せていただくことができました。

●福岡市で政治倫理条例の研究会
さて今日は、政治倫理九州ネットワークの事務局が置かれている博多駅近くの法律事務所で政治倫理条例の研究会が開催されました。参加者は、九州大学名誉教授の斎藤文男さん、弁護士の市川俊司さんと前田恭輔さん、飯塚市の市民グループ「資産公開を考える」のメンバー2人と私です。
飯塚市は、堺市での政治倫理条例制定を参考にして福岡県で最初に条例を制定した自治体です。ところが、2015年12月に市議会が条例改正を行って資産公開制度を廃止し、併せて政治倫理審査会から市民を閉め出しました。これに対して、市民の手で新たな条例をつくる作業が進められており、その条例案などについて意見を交わしました。
飯塚市から九州各地に広まった政治倫理条例は、その後様々な進化を遂げていて、堺市の条例も見直しが迫られています。

▼熊本市が購入したアスベストアナライザー

2018.5.18
「全日雨」の予報だった熊本市は、重い曇り空と蒸し暑さが漂っていました。

熊本地震の際のアスベスト対策を調べるため、熊本市を訪ねました。

ちなみに、近年、同市に赴いたのは3度目です。最初は2013年10月で、22年前に制定された政治倫理条例を改正した同市議会の試みを調査。改正内容や経緯について、当時、議事課長だった富永健之さんや同課の濱崎尚章さんから丁寧な説明を受けました。2度目は2016年10月で、地震の半年後です。健康福祉委員会の行政視察でしたが、議会事務局次長に就任されていた富永さんや濱崎さんに温かく対応していただきました。

そして今日は、事務局窓口に伺った私の姿をと濱崎さんがいち早く見つけて、出迎えて下さいました。また、調査目的に対する説明を担う環境局環境推進部の職員の方々の中に富永さんがいらっしゃって驚きました。
何と、富永さんは議会事務局から環境推進部の部長に異動されていたのです。ご挨拶をいただいた後、同部環境政策の枡田一郎課長、技術主幹兼主査の八浪哲也さん、西岡良樹さんから、詳細な説明を得ました。
周到な受け入れ準備で対応して下さった議会事務局議事課委員会係・廣島千鶴さんのお力添えもあって、震災時のアスベスト対策に関しての様々な情報を得ることができました。

2018.5.17
18.9℃〜27.5℃。3日に種を植えたフウセンカズラが発芽しはじめました。

午前中は事務所で仕事。堺市におけるアスベストに関する事件や対応を説明できる資料をまとめてみました。午後から登庁して、議会事務局や健康部と打ち合わせ。

2018.5.16
16.8℃〜26.6℃。蒸し暑さが増し、帰宅後は半袖に。夕立もありました。

JR百舌鳥駅前で議会報告。大型連休に加え、雨天のために遅くなりましたが、北区内の11駅14か所での議会報告が一巡して、やっと終わりました。

今朝の百舌駅では、踏切が開くのを待つドライバーが車から降りて「議員活動報告」を受け取りに来られたり、「南区在住だが、ずっと長谷川議員を支持してる」と声をかけてくださった方もあったそうです。
私自身にも「体調はどうですか」と気遣っていただき、「議会報告はいつも読んでいる」とおっしゃっていましたから、7年前に掲載したがん治療のことを心配してくださったのでしょう。実は、先日の検診で主治医から、「完治しているから、今後の検診は不要」とのお墨付きが出ました。お陰様で、「早期発見と適切治療で、がんは治る!」と実証できました。

さて今日は、駅前議会報告と配布スタッフとのミィーティングから戻ってすぐに登庁。受動喫煙防止条例の制定を求める請願を試みようとされている市民や、日中一時支援事業での死亡事故に関する請願活動を始めようとしている市民の方々と懇談しました。
また、調査や資料提供を求めていた事案について、危機管理室、障害福祉部、土木部路政課から報告を受けたほか、財政部から5月議会に提案予定議案の説明、長寿社会部から地域包括ケアシステム条例の制定に関する説明があるなど、慌ただしい一日でした。

2018.5.15
14.5℃〜27.2℃。最高気温は昨日よりも上がりました。2日連続の夏日。

午前中は、事務所で市民相談を受けました。

午後、所用を済ませた帰り道で堺市消防本部に立ち寄り、デジタル無線談合事件をめぐる消防庁の動きなどについてヒアリング。全国各地に及ぶ事件だけに、消防庁の対応が遅れているようです。

その後、登庁して、危機管理室、障害福祉部などと協議。また、文化部とは、文化観光局が制定を目指している「茶の湯まちづくり条例」について議論しました。

2018.5.14
大雨の後の晴天。空気はいっそう爽やかに感じます。17.8℃〜26.0℃。

数日前の天気予報では、今朝まで雨が残りそうでした。しかし、昨日の降り始めが早まったお陰で天気の回復も早く、三国ヶ丘駅前の議会報告は予定通り実施することができました。

午後、遅めに登庁して、自転車まちづくり部や健康部と協議。また、いくつかの課の説明を受けました。夜は、議会力向上会議メンバーによる懇親会です。

2018.5.13
雨は朝から降り始め、午後には激しくなりました。気温は18.3℃〜21.2℃。

母の日、堺市には大雨(土砂災害)・洪水警報と雷注意報が出ました。午後、市政報告会の開会時にはとりわけ雨足が激しくなり、さすがに「悪天候で参加できません」とメールをくださる方もありました。それでも、北区だけでなく、南区や美原区、それに河内長野市からも足を運んでいただき、うちお二人は長靴姿でした。いつもより人数は少なかったものの、その分、濃密な意見交換ができました。
「母の日」にちなみ、私ではなく妻に花やクッキーを持参された方々もいらっしゃって、まことに恐縮です。
なお、閉会後には、孫たちもケーキを持って姿を見せました。

2018.5.12
14.1℃〜24.3℃。爽やかな天気が戻ったのに、明日は雨になるようです。

早朝、100部足らずですが、配布漏れがあった金岡町の集合住宅に「議員活動報告を届けました。午前中は所用で大阪市内に出かけ、午後から明日の市政報告会の資料作り。
2月定例会での発言は、大綱質疑、市民人権委員会、健康福祉委員会、予算員会の建設分科会・健康福祉分科会・総括質疑・討論、最終本会議での討論(期末手当増額反対など)と欲張りました。それらのパワーポイントスライドをまとめるのに苦労しています。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
2018/5
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
前月   翌月

- Old Index -