clock 2020. 1
2020.1.21
広島での視察2日目。5.5℃〜12.5℃で昨日よりも、さらに暖かい日です。

宿泊ホテルの出発時刻まで間があったので、近くの袋町小学校平和資料館に足を運びました。開館少し前だったのですが、担当のボランティアの方が快く案内して下さいました。
この平和資料館には原爆投下で損傷した校舎の一部が被爆建物として保存されています。避難所となった教室や階段の壁面にチョークで書かれた伝言の文字から、被爆時の生々しい状況が伝わってきます。

なお、視察先の広島県議会では、同県が実施している「魅力ある『まちなみづくり』支援事業」について、土木建築局都市計画課施設計画グループ主査の田中亮さんの説明を受けました。世界遺産・厳島神社に至る「宮島口地区」の取り組みのほか、庄原市の「街道東城道周辺地区」、竹原市の「忠海地区」、三原市の「本町西国街道地区」などの事例について調査しました。

▼画像クリック→拡大

2020.1.20
視察で訪れた広島市、最高気温が11.5℃で防寒着が邪魔なほどでした。

朝、百舌鳥八幡駅前で議会報告。本当は中百舌鳥駅@A出入口を予定していたのですが、スタッフの一人から「発熱」との連絡があり、急遽、人数が少なくても対応できるこの駅前に変更。
また、世界遺産と魅力的なまちづくり調査特別委員会の視察の集合時刻に間に合うよう、いつもより10分ほど早く切り上げました。

今日の視察先は、昨年4月にリニューアルが完成した広島市平和記念館です。少し早めに到着し、原爆死没者慰霊碑の前で頭を垂れました。
資料館では、最初に1996年に世界遺産登録された原爆ドームに関して、登録に至る経緯や保存に向けた取り組みについて、広島市平和推進課の被爆体験継承担当課長・中川さんが説明。続いて、同市公園整備課長の佐々木さんから原爆ドーム保存工事の経緯と手法についての説明を受けました。

その後、平和資料館の加藤副館長の案内で館内の展示を見学。副館長の詳細なガイドから、被爆の惨状がリアルに伝わってきます。リニューアルなった展示物を前に、幼い子どもをはじめ14万人もの広島市民の命を奪った核爆弾の悲惨さに涙をこらえられなくなることもしばしばでした。

▼画像クリック→拡大

2020.1.19
1.5℃〜10.5℃。一日の気温差が10℃。昼間が暖かいのは助かります。

先日、堺市産業振興センターで催された北区成人式に出席する際、会場に入る私を呼び止めた新成人がいました。
「今日、新成人を代表してメッセージを読みます」。そして彼はメッセージを開き、「SDGs」に触れた部分を指さしながら、次代を担う若者にとしての決意を語りたいといいました。後日、送ってもらった「新成人のメッセージ」の全文をご紹介します。
------------------------------------------------------------------------------
 本日は、私たちのために、このような盛大な成人式を催していただきまして、誠にありがとうございます。また、お寒い中、ご臨席いいただきましたご来賓の皆様には、深く御礼申し上げます。
 さて、私たち新成人は今日という日を節目に大人の仲間入りをしました。まだ、学生の人もいれば、もう既に就職している人もいます。そのような中で、新成人全員が様々なことに喜びをもち、この先の人生を歩んでいきたいと考えています。
 これからは一人の大人として、自立していかなければなりません。ただし自立とは、自分1人だけの力で生きていくということではないと思います。自分の力を用いて人と助け合って生きていくことができる、これこそが自立であると思います。一生懸命生きていく中で、仲間や先輩、家族に迷惑をかけることや、かけられることがあるかもしれません。しかし、そのような時も、お互いを許し合い、助け合える、そんな大人になっていきたいと考えています。
 そして、皆さん、SDGsというものをご存知でしょうか。「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、世界が抱える問題を解決し持続可能な社会を作るために世界各国が合意した17個の目標と169個のターゲットです。これには貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会なと、持続可能な社会を作るために世界が一致して取り組むべきビジョンや課題が網羅されています。堺市はSDGs未来都市に認定されています。SDGs未来都市に認定された都市の市民として、自分のことや目先の利益だけでなく、17個の大きな目標を忘れずに、誰一人取り残さないまちとなるよう、努めていきたいと考えております。
 簡単ではございますが、新成人のメッセージとさせていただきます。ありがとうございました。
                               令和2年1月13日 新成人代表 山上雄大
------------------------------------------------------------------------------
今年、新成人となった堺市民は8,372人。区別では、北区がいちばん多くて1,567人でした。また、成人式に参加した人は、全市で5,964人(参加率71.2%)。北区は1,213人(同77.4%)だったそうです。

さて、今日も昨日に引き続いて長曽根町へ。2時間25分歩いてお届けできた「議員活動報告」は559部でした。一部地域はボランティアの方に委ねていますが、同町への配布は完了です。

なお、今週の駅前議会報告の実施予定は、20日(月)百舌鳥八幡駅前、23日(木)白鷺駅前、24日(金)中百舌鳥駅@A出入口です。ただし、天候を予測して変更する可能性もあります。

▼画像クリック→拡大

2020.1.18
昨日来の雨が明け方まで残ったようですが、朝から晴れて5.0℃〜11.5℃。

午前中、人間ドックを受診。昨年とほぼ変わりなく、担当医の所見は「現在の生活でOK」とのこと。
午後は、「議員活動報告」をお届けするため、長曽根町へ。2時間50分歩いて、599部を配布。毎日こんな街頭活動が続くと、きっと健康維持に役立つのでしょうね。

夜は新金岡校区自治連合会の新年互礼会の出席。恒例の「淀の会」による琴の合奏と、それに合わせてみんなで「花」や「人生一路」を歌いました。
淀の会の「宗家」を務められる佐々木洋子さんは、私が新金岡町1丁に居住当時の同じ団地の隣人。また、団地生まれのご息女・愛美さんも「大師範」として、今日の楽しい演奏を率いておられました。

2020.1.17
大震災から25年。曇り空で午後に小雨。5.5℃〜9.0℃で肌寒い日です。

25年前、最初はそれほど大きい災害との認識がなく、しかし地下鉄は運休していたため、当時復職中の桃山学院(昭和町学舎)へはバイクで出勤しました。数日後、被災教職員の被害状況確認と救援物資配送を志願。特別許可を取った車で夜中に出発し、神戸市内に入るまで10時間ほどかかったと記憶しています。家屋倒壊など悲惨な現場を見ながら、訪問先では様々な恐怖の体験を聞きました。

さて、今日は午前中に百条委員会の委員協議、午後に委員会を開会。1月30日に行う竹山前市長の証人尋問に当たって、同氏から希望があった補佐人同伴を認め、また、インターネット中継やテレビ撮影も差し支えないとの意向が示されたので、尋問の全面公開を決定しました。

2020.1.16
2.5℃〜10.0℃。朝は厳しい冷え込みでしたが、陽光に救われました。

中百舌鳥駅の南側で議会報告。スピーカーの調子が悪く、何人もの方々からご指摘いただきました。お聞き苦しかったようで、申し訳ありません。

お昼前から金岡町の北部地域に「議員活動報告」を届けました。まず、2時間歩いて598部。昼食休憩後、2時間10分で558部を配布。

2020.1.15
明け方の雨で路面が濡れていました。気温は上がらず、6.5℃〜8.5℃。

地下鉄・北花田BC出入口で議会報告。今日は、C出入口の西側歩道でスピーチさせていただきました。終了間際、東側歩道に移ったところ、近くのマンションにお住まいの方がわざわざ出てきて下さって激励。早朝のこと故、マンション方向にはスピーカーを向けていないのに声が届いたことにいささか戸惑っています。

午後遅く、百条委員会の委員協議と委員会。市長選挙の出納責任者だった方から、2月7日の出頭を希望する旨の連絡あったため、同日午前10時30分からの証人尋問を決定しました。

2020.1.14
3.0℃〜10.5℃。冷え込みがやや増した朝。雨も、予報より早まって午後に。

地下鉄・新金岡駅C出入口で議会報告。20年前まで居住していた団地に近いため、お馴染みの方々がたくさん乗降される出入口です。同年代の方々の大半はリタイヤされていますが、まだ現役で出勤される方のお姿も見かけます。また、団地二世の皆さんの中にも、親同士のつながりを覚えていてご挨拶を下さる方があります。皆さんのご声援に支えられ、これほど長く議員活動を続けられていることに、ひたすら感謝!

なお、明日15日(水)は北花田駅BC出入口、16日(木)中百舌鳥駅南側と、今週の駅前議会報告は3日連続の予定です。

2020.1.13
8.0℃〜11.5℃。成人の日。快晴で暖かい朝が、新成人の門出を祝います。

午前中、地場産業振興センターで催された北区の成人式に参加。式典は20分ほどで終わりましたが、当事者の新成人による「成人式実行委員会」が企画したアトラクションを楽しく見させてもらいました。
北区内にある中学校8校で新成人を指導した教員を招待。仮面を付けて登場した一人ひとりが誰であるのかを会場に答えさせ、仮面をはずした教員に質問するなど、例年とは異なる興味深い企画でした。

午後は、昨日、北区役所での講演で感銘を受けた写真家・大西暢夫さんが監督・撮影・編集した映画「オキナワへいこう」が上映されるフェニーチェ堺へ。
浅香山病院精神科の入院患者を「主役」にした作品を鑑賞後、関大教授の安田忠典さんがファシリテーターを務めるトークセッションも聴講。大西暢夫さん、浅香山病院理事長の高橋明さん、元看護部長でコミュニティカフェ「ここいま」店主の小川貞子さんなどのお話に、いろいろと学ばせてもらいました。

2020.1.12
6.5℃〜10.5℃。気温が下がった上に曇り空で、一時は小雨も感じました。

早朝、東三国ヶ丘町などの集合住宅に「議員活動報告」を届けました。737部。お昼前から大泉校区連合自治会の新年互礼会。

午後は、北区役所で催された写真家・大西暢夫さんの講演会。「職人はゴミを出さない」。最初の一言から話に引き込まれました。
なお、北区役所ロビーでは、写真展「見つめる−写真家・大西暢夫」を19日(日)まで開催中です。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
2020/1
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
前月   翌月

- Old Index -