《2014.12.16〜18》
(1483)

※12月15日以前の日記は、前ページに掲載

12月16日(火)今朝は5.6℃。昨日よりも少し暖かく感じましたが、一日、雨となりました。

1970年8月に創刊した「こんにちは新聞」の編集メンバー・Mさんが12月13日に逝去され、翌日ご家族から知らせていただきました。写真は、会社員だったMさんが仕事を終えて帰宅後、団地内で配達する風景(1982年撮影)です。今日の通夜式には、メンバーのひとり佐野章二さん(ビッグイシュー・ジャパン代表)も参列。発行資金が乏しかった創刊号は、Mさん宅の庭で二つ折り作業をしたことなどの思い出話をご遺族と交わしました。
●配水池工事ミスによる濁り水事件の続報
ところで、本会議で取り上げた岩室高地配水池の工事ミスに起因する濁り水事件に関して、流入した土壌の検査結果について、今日、上下水道局から報告を受けました。幸いにして、有害物資などの検出はなかったようです。また、給水区域内で受水槽を持つ施設等についても調査が実施され、こちらも異常物質の残留はないことが確認されました。
なお、昨日は市教委と健康福祉局からの報告があって、給水区域内の小学校5校(受水槽2校・直圧送水3校)、特別養護老人ホームや歯科医院などでの「健康健康被害」は見られなかったとのこと。濁水発生の原因究明が遅れ、給水先での水質検査も怠っていたものの、最悪の事態は避けられたようです。

12月18日(木)朝は1.2℃。午前中は太陽が顔を見せ、風もなく比較的に穏やかでした。

「アクション日記」月別インデックスへ

昨日から年末の発送準備に入りました。昨日は4人、今日は3人のボランティア方々が事務所に来てくださって、宛名シールの貼り付け作業は完了。印刷物の納品が週末になるので、週初めから封入にかかります。なお、Mさんの葬儀にお参りした後、私も少し手伝いました。

12月17日(水)今日の最高気温は3.9℃。午後にはミゾレも降って、寒さに震えました。

しかし、市教委の報告によると、事件当日、茶山台小学校から「水道の水が濁っている」との相談が保健給食課に寄せられ、直ちに水質検査を行うよう指示していたことも判明。検査結果に異常がなかったので、しばらく水を流し続け、改善を待った上で使用したそうです。本来は、上下水道局から学校や必要な施設に連絡し、検査実施やその結果確認できるまで、少なくとも飲用を控えることなどを要請すべきでした。

今月初めに始まった事務所兼我が家の外壁塗装が、今朝のうちに完了しました。寒風の中、丁寧な仕事をしてくださった職人さんたちに感謝です。作業中は待避させていた花鉢を元に戻すのに、お昼前までかかりました。
午後は議員研修会で、「政務活動費の使途について」と題する高沖秀宣さん(三重県地方自治研究センター上席研究員)の話を聞きました。私は、「自動車リース代や車検経費などに政務活動費を充てることができるとする使途基準は改めるべきではないか」と質問。講師もそれを認めました。また、公明党議員から「旅費の定額支給は堺市の規定に基づいたもので、政務活動費において実額支給とするのは整合性に欠ける」との質問がありました。これに対する講師の答えは、「改革は一度にできない。政活費を改め、やがて旅費規程に基づく出張旅費も(実額制に)改めればいい」と明快でした。
研修会終了後、市立堺病院などと協議。この間、事務所には4人のボランティアが来訪とか。