大綱質疑のテーマは、「@本市の建築行政及ぶ環境対策について、A議案第108号について」とすることを通告しました。
@では、この間ご相談を受けている大泉小学校の解体工事や、北部地域整備事務所の外壁改修工事などを素材にして、建築行政、アスベスト対策などを質すつもりです。
また、Aは泉州水防事務組合の解散に関する議案で、私が4年前に提起したことがやっと実現に至りました。これまでの取り組みなどを議論します。
今日は、質問のためのパワーポイントスライド作りに取り組みはじめました。
●イタリア滞在中の知人・井口勝文さんのfacebook
もしかしたら、イタリア中部の地震で被災されたのでは?と心配していた知人にお見舞いのメールを送り、昨日は滞在先に電話をかけたら繋がりました。「被害の大きかった地域とは100キロほど離れていて、揺れは感じたが被害はない」とのこと。それでも、被災地の状況は大変なようで、メールの返信には「地震でかなり騒然としています。facebookでこちらの新聞を紹介しました。覗いて頂くと嬉しいです」と書き添えてありました。
さて、そんな子どもたちの学校生活を豊にする学校図書館の充実を求めて運動する人たちがいます。今日午後、「学びをひろげる学校図書館の会・堺」が主催する学習会が新金岡図書館で開催されたので参加しました。講師は、神戸市教委の社会教育部生涯学習課の阪本和子さん。神戸市は今、各校に1人の学校図書館司書を配置をする計画を進めています。阪本さんは神戸市立図書館から現課に移動し、子供読書担当係長としてその施策の推進役を務める人。とても参考になるお話を聞くことができました。
昨夜は熱帯夜が回避され、エアコンを使わずにぐっすり眠ることができました。お陰で朝早く目覚め、久方ぶりに大泉緑地へ。黎明の緑地内に虫の音が響き、やっと秋が近づいていることを感じることができました。子どもたちの夏休みも、あと僅かです。
●新金岡図書館で「学校図書館」の学習会
昨日に続いて、大綱質疑のパワーポイントづくり。必要なコマはほぼ揃えました。後は、発言の持ち時間(40分)に合わせて削除や再編集、それにアニメーションの設定です。