毎日放送の午後の番組で、泉南アスベスト訴訟の原告団を取材した原一男監督のドキュメント映画を紹介していました。「ニッポン国VS泉南石綿村」。今日の放送だけでも、アスベスト被害による人々の苦しみが伝わってきます。
午後遅めに登庁して、27日に開催された「北部地域整備事務所アスベスト飛散の検証に関する懇話会」について報告を受けました。市民の関心は高く、傍聴者は13人もあったそうです。
小林よしか議員の議員辞職は、堺市民にとって大きなニュースだったようです。「喉のつまりがひとつ取れました」「本当の春がやって来ましたね!」など、たくさんのメールが寄せられています。事務所前で植木の手入れなどをしていると、「やっと辞めて、よかった。一息つけますね」と声をかけて下さる方もありました。なお、掲示板に、「不思議な辞め方」と題して、「公金流用したことはないが、辞めると。市民を愚弄するのもいいかげんにしてください。架空請求した市政報告配布事実ない、と指摘されたことを明確にしないとなりません。刑事告発されている事実を、自分の言葉で市民に語るべきでしょう」と書き込みされた方もあります。
日本桜草が花を開き始めたので、今朝、事務所前に出してやりました。3年前にいただいた苗は、栽培家の廣田友重さんが育てたものですが、その後は水やりだけ。元々は野生の花で、自生地もあるのだそうです。
●政務活動費で不正…小林よしか議員が辞職
さて、季節の変わり目を象徴するようなニュースが、夕方になって入りました。小林よしか議員から議員辞職願いが提出され、議会閉会中のため、議長が辞職許可したとのこと。一昨日の最終本会議ではまったくその気配もなかったのに、なぜこの時期の辞職なのでしょうか? いろいろ考えられることはありますが、小林(前)議員にも良心の呵責があって、市民への責任を果たす決断ができた…と思いたいものです。辞職願い提出の際、野里議長に「政務活動費のことでご迷惑をかけました」と謝罪したそうです。
ともあれ、堺市議会で初めての百条委員会、そして、これも初めてのリコール運動と続いた議会や市民の追及が、やっと実を結びました。
一昨年6月、アスベストへの危機意識に欠けた堺市職員の仕事ぶりが、市民に大きな不安を与える事件を発生させました。懇話会も回を重ねており、隣接保育園の保護者の皆さんは、検証作業が長引けば長引くほど、さらに不安を高められているのではないでしょうか。ましてや、その現場を舞台にした今回の情報隠し事件。不安と怒りはいっそう大きくなっているはずです。
ところで、これまで一連の問題に対処してきた建築部の課長と主幹が、年度替わりの人事異動で現在の職から離れるとのこと。部長も定年退職です。重なる不祥事の原因の一つは、専門職員として培った仕事上の技量や基本認識がうまく伝承されていないからではないかと、私は思っています。後任の担当者にきちんと引き継ぎを行い、事態に対処することを求めました。