午前中、三国丘庁舎の大会議室で開催された「堺市立小学校アスベスト含有建築物における健康リスクの検証に関する懇話会」を傍聴。私を含め9人の傍聴者が、委員の議論に耳を傾けていました。同懇話会は今日が2回目で、傍聴できなかった第1回懇話会に提出された資料から、天井裏にボールが投げ込まれていたり、石綿建材が剥落して落下している様子も窺えます。
午後は、議会力向上会議に出席。ペーパーレス化を推進するためのクラウド型情報共有システムの使用に伴う「議会ICTに関する申し合わせ」などを確認しました。
さて、今日の新型コロナ新規感染者は、大阪府6243人(死亡4人)。堺市は434人(死亡0人)で、金岡南中、北八下小、南八下中、西陶器小、東百舌鳥小、久世小が全校休業に。
▼市立小学校アスベスト健康リスク検証懇話会(画像クリック→拡大)
日射しがあった午前中は、アジサイの植え替え作業。ただし、用土のストックが尽きてまだ少し残りました。
午後は、感染防止のためにオンラインで開催された市議会の「議会報告会」をインターネット中継で傍聴。肝心の市民との意見交換が中継されなかったのは残念で、改善すべきでしょう。また、参加希望の市民が少ないという現状から、開催方法の見直しも必要です。
さて、今日の大阪府の新型コロナ新規感染者は9135人(亡くなられた方5人)。堺市は1272人(亡くなられた方1人)となり、昨日に続いて過去最多を更新しました。
▼議会報告会のネット中継(画像クリック→拡大)
春が近づく前に、鮮やかな赤い冬芽(とうが)を付けているドウダンツツジ。外側を被う皮(芽鱗)に包まれ、これを鱗芽(りんが)というそうです。
午前中、昨年は時期を失してしまった姫リンゴの植え替えに挑戦。暖かくなった午後は、大株のアジサイ4鉢も植え替えました。
新型コロナウイルス、大阪府の今日の新規感染者は10383人(亡くなられた方6人)で、過去最多を更新。ここ2日減少していた堺市も、1190人(亡くなられた方1人)と過去最多です。
▼画像クリック→拡大
2月議会に提案される予定の議案について確認するため、阿坂墓地(北区)に足を運びました。下左の写真は、私が同墓地の問題を初めて議論した2008年3月の総務財政委員会で示したもの。通路(里道)の上に5区画の墓地が造成され、すでに墓石が建立済みの区画もあります。その違法性を指摘して墓地は撤去されましたが、今日撮影した下右の写真に跡が残っています。この他、奥(北側)の里道上に29区画の墓地がある他、堺市が1938年の合併時に旧五箇荘村から引き継いだ市有地にも約80基の墓石が建っていることなどを指摘しました。
2018年12月の議会では、市有地内の墓地区画が転売される可能性などを指摘し、全市を挙げて課題解決を図ることを求めました。今般提案される議案は、里道の一部や市有地を墓地管理委員会に無償譲渡しようとするもので、その妥当性などについての議論が必要です。
●大阪府の新規感染者が1万人超え
さて、今日判明した大阪府の新型コロナ新規感染者は1013人。初めて、1万人を突破する事態となりました。亡くなられた方8人は、いずれも70歳以上の高齢者です。なお、堺市の新規感染者は718人(亡くなられた方2人はゼロ)で、昨日に続いて下降現象。ただ、榎小(堺区)、福泉中(西区)、浜寺南中(同)、美原西中(美原区)の4校が、新たに全校休業となりました。
▼阿坂墓地(左=2017.11.28/右=本日)画像クリック→拡大
朝、消防局幹部から連絡がありました。新型コロナに感染した職員のうちにも既に待機期間を終えて職場復帰を果たした職員がいること、加えて、濃厚接触者として待機を要した職員もエッセンシャルワーカーへの待機期間縮小措置によって早期復帰が可能となり、現状では通常業務に支障を来してはいないとのことです。また、さらに感染拡大が進んだ場合は日勤職員が応援に入るなどの対応を準備しており、「全力をあげで市民生活を守る」とのこと。昨日のアクション日記への記載内容を気遣ってくれたようで、力強い決意に満ちたメッセージを受けました。
●衰え見せない新規感染者数
なお、今日発表された新規感染者数は、大阪府9711人(亡くなられた方8人)、堺市952人(亡くなられた方2人)。昨日の数字をほんの僅か下回ったもの、依然として感染拡大の衰えが見られません。また、新たに深井小(中区)、上野芝中(西区)が明日から全校休業に入ります。
ところで、今日は午後から久しぶりに登庁。2月議会での議論テーマを確定するため、資料の収集などにかかりました。
▼堺市消防局イメージキャラクター
新型コロナウイルスの急激な感染拡大が止まりません。今日発表された大阪府の新規感染者は9813人(亡くなられた方3人)、堺市は1049人(亡くなられた方はゼロ)となりました。堺市はついに1千人を超え、府も1万人規模という事態に危機感が募ります。政府は昨日、大阪など16府県を「まん延防止等重点措置」に追加することを決定し、その期間は明日から来月20日までですが、もはや「緊急事態宣言」が必要なのではないかと思えてきます。
議会事務局から届いた連絡には、「現在、市職員におきましても感染が広がっており、当局においては、その対応等のため、業務に支障をきたす事態も生じております」との添え書きがありました。とりわけ、消防局や市立総合医療センターなどで職員の感染が相次いでおり、直接的に市民の生命や安全を守る業務に支障が生じることがないよう念じるばかりです。学校での感染拡大も続き、大浜中(堺区)では5人の教職員の感染が判明。同校も、明日から31日まで全校休業の学校閉鎖に入ります。
大阪府の新型コロナ新規感染者数が8612人となって、また過去最多を更新しました。亡くなられる方も増え始めており今日の発表は10人。90歳代3人、80歳代5人、70歳代1人、40歳代1人で、高齢者の死亡リスクが高いようです。
なお、堺市の新規感染者も605人と過去最多を更新し、亡くなられる方は1人と発表されました。さらに、4つの児童施設でクラスターも発生。中百舌鳥小(北区)など4校が新たに全校休業になった他、閉鎖期間の延長や学級・学年閉鎖が日々増えています。地元の大泉小でも、6年が学年閉鎖となりました。
今日の市長の記者会見では、ワクチンの追加接種を堺市独自で前倒しする計画が発表されました。他方、18歳以上の市民の3回目接種率はまだ2.5%、65歳以上でも4.1%という現状です。接種体制の整備などにも万全を期す必要があるかと思います。
●接種を回避されたい方への配慮
ところで、ワクチン接種の副反応について心配される方からご連絡をいただきました。堺市ホームページにも関係記載があります。
※こちら https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/kenko/kansensho/kansensho/corona/wakuchin/hukuhannou.html
持病や体調などで接種を受けることができない方、また接種を望まない方もおありかと思います。私たちは、それらの方々の意思にも十分な配慮をすることが求められるでしょう。
▼市長記者会見資料(画像クリック→拡大)
富田林市民会館で開催された「近畿市民派議員交流・学習会」に参加しました。午前中、関東学院大学准教授の牧瀬稔さんが「シティープロモーション」についてリモート講演。午後は、河南町住民部長の福田新吾さんが「生理の貧困」について同町の取り組みなどを報告。続いて、元府立高校指導教諭の南英世さんの「行政の仕事って何だろう?」と題する刺激的なお話を聴きました。この交流・学習会は1991年に堺市で始まり、今回で122回を数えています。
ところで、今日の新型コロナ新規感染者は、大阪府4803人、堺市430人。また、堺市ホームページに市の独自集計(昨日593人、一昨日627人)が掲載され、両日共に府集計数よりも2人多くなっています。なお、深井中央中(中区)と美木多小(南区)が、明日から全校休業です。
▼画像クリック→拡大
雨が降り始める前の午前中、昨日に引き続いて花鉢の手入れに精を出しました。置き場所が変わってしばらく目を離していたゼラニュウムの鉢から根食い虫の死骸がゴロゴロ。植え替えましたが、根も相当に傷んでいました。
午後は、各方面からお送りいただいた資料に目を通した後、気になっていたメールの返信などをしたためるためパソコンに向かって仕事。
なお、今日の新型コロナ新規感染者は、大阪府6219人。堺市591人。最多更新は免れたものの、休日にもかかわらず多数の方々の感染が判明しています。
また学校閉鎖は、新たに陵南中(北区)と浅香山中(堺区)が加わり、三国丘小(堺区)は休業期間が27日まで延長されました。
午前中、まだ「議員活動報告」(新春号)をお届けできていな北区内の集合住宅を4か所、自転車で訪ねました。約2時間で588部。2か所では、最上階から順に共用廊下を歩き、各戸の玄関ドアに入れさせていただきました。午後は、暖かい日射しに誘われて花鉢の手入れ。
さて、今日もまた新型コロナウイルス新規感染者数が各地で過去最多を更新し、全国の新規感染者の数が初めて5万人を超えました。大阪府は7375人(昨日+112人)で、2日連続の最多更新。堺市は625人(昨日+54人)で、3日連続となりました。
なお、堺市の感染者数は大阪府発表の数字です。通常は堺市の独自集計を掲載しているのですが、市ホームページのリニューアル作業のため、今日、明日は更新が停止されています。