clock 2012. 10
2012.10.31
朝方の気温が低く、ショールやマフラー姿で出勤される方を見かけます。

中百舌鳥駅の北側広場で駅前議会報告を締めくくりました。泉北高速から地下鉄に乗り換えられる皆さんの中に、手を差し出して「議員活動報告」を受け取ってくださる方が増えたそうです。昨年1月の栂・美木多駅以来、泉北ニュータウン各駅での報告ができていなからかもしれません。駅前報告を終えて少し余った「活動報告」は、午後から野遠町と八下北の各戸にお届けしました。ただし、残部数の関係上、一部地域にはお届けできませんでした。申し訳ありません。

2012.10.30
昨夜、足元が寒くて目覚めるほどの気温低下。外出に上着が必要です。

「議員活動報告」の地域配布用の残部がなくなったと思っていたら、印刷所に1000部ほど残っていました。私が毎回のように「足りなかった」というので、気を利かして余分に刷ってくれていたようです。入院中のSさんが配ってくださっていた地域(奥本町1丁、東浅香山町1丁と新堀町1丁の一部)を朝から昼過ぎまで歩き、ほぼ穴埋めすることができました。
午後から登庁して、上下水道局や土木部路政課と協議。路政課によると、4年前から取り組んでいる地積調査を今年度は新金岡町5丁地域で実施するとのことです。

ところで、今年6月下旬、下の印刷物が市内の一部地域に新聞折り込みで配布されました。8月定例会の本会議や決算委員会で私が質問したところ、「当該職員は業者との会食事実を認めた。ただ、自己の飲食代分は自分で支払ったと言っており、さらに事実関係を究明すべく調査している」と答え、「10月末までに調査を終えたい」と約束していました。しかし、まだ確定的な調査結果を得られないようで、上下水道局から「少し待ってほしい」との意向が示されました。この職員が服務規律に違反していることは明白ですが、市としては真相解明の責任を果たさなければなりません。

2012.10.29
近畿に木枯らし1号…。澄み切った夜空に十五夜月が浮かんでました。

今朝は、雨天のために順延していた南海・白鷺駅前での議会報告です。開始早々、いつもこの時間に散歩されているご近所にお住まいの医師が、「これを読むと市政のことが分かる…」と議員活動報告を受け取りに来てくださいました。ランニング中の元某紙記者さんからも、声がかかります。ご出勤中の足を止め、握手を求めてくださる方々の顔も見えました。久しぶりだったお一人は「しばらく体調不良だった」とのこと。そして、終了間近には、バタバタと駅に走りこんで電車が停車しているホームに向かう堺市の職員の姿まで、この駅前での議会報告は、毎回こんなふうにアットホームな光景が繰り返されています。また、私が立っていない南口(東区側)でも、配布ボランティアに親しく話しかけてくださる方が何人もおられ、皆さんが励みに思っています。

昼前に登庁して、ご相談事項に関する調査に当たりました。また、住宅部や市民生活部、上下水道局などとも協議。そして、旧美原町の町長らが行った不納欠損に関する住民訴訟の資料に目を通す機会も得ました。当時の町長や助役など幹部職員のでたらめな仕事ぶりが、訊問法廷で浮き彫りにされたようです。昨日の市政報告会でも話題になったのですが、そのような事態を明らかにし、「堺市との合併」で破綻をうやむやにしようとした町長ら幹部の責任を問えるようになったことは、旧美原町住民にとっての「合併メリット」だったかもしれません。

2012.10.28
予報では「午後から」だった雨が、未明から昼過ぎまで続きました。

午前中、大仙公園で開催された「第55回緑化祭」を見に行きました。毎年のことながら、堅苦しい「記念式典」は遠慮。障がい者団体や皐月会などテントブースを回りましたが、あいにくの雨で苦労されていたようです。関係職員も大変だったと思います。
午後は、事務所で「市政報告会」。8月議会で成立したがん対策推進条例、それに議会基本条例制定への取り組み、また、ネコ対策や中学校給食の問題などをめぐって、議論が弾みました。

2012.10.27
今日も23℃。半袖で過ごしました。夜空には、13夜の月が鮮やかです。

早朝に大泉緑地でを歩き、午前中は大阪市内で所用。午後、ここしばらく見舞うことができなかった母の顔を見に行きました。

2012.10.26
今朝も11℃でしたが、晴れだったせいか午後は23℃まで上がりました。

JR堺市駅での議会報告。3日連続となりましたが、気候が快適なので苦になりません。私が立っていることを聞きつけたご近所の方が、また、写真を撮りにきて送ってくれました。それに、毎回手を振って激励してくださる男性が、「がん対策推進条例の制定おめでとう!」と近づいて来られて握手。初めていただいた名刺を拝見すると、ある大学の医学部にお勤めの方だと分かりました。午前中は事務所で仕事。午後、登庁してご相談事項の処理を図りました。

2012.10.25
朝は11℃で曇り空。午後から21℃になりましたが、暑さを感じません。

先週の雨天順延を取り戻すために、JR浅香駅での駅前報告を今朝、実施しました。終了後、急いで登庁して、安全なくらしとエネルギー調査特別委員会に出席。午後は、28日に開催する市政報告会の資料づくりにかかりました。

2012.10.24
今朝は10℃。午後、19℃まで上がりましたが、季節は変わります。

三国ヶ丘駅前で議会報告。駅のバリアーフリー化と駅舎改良による自由通路設置工事などのため、駅前の風景が前回報告時と随分変わっています。今日は、工事用の仮囲い壁が出入口(とくに西口)を狭くしており、「議員活動報告」をお渡ししやすくなっていました。また、配布ボランティアの感想によると、「思いがけない人が受け取ってくださる」とのこと。スピーチを始める前に北口に立っていたのですが、阪和線改札を出て活動報告を受け取り、南海改札(高野山方面ホーム)に入られた方もありました。どうやら、乗り換えの際に私の姿を見かけて出て来てくださったようです。

▼妻が大泉緑地・花と緑の相談所の講習を受け、ベランダのプランターで育てているパッションフルーツが、いくつもの花を咲かせています。なお、講師を務めた専門相談員の方が書かれている「ベジタクル博士の農場ブログ」では、博士のものは実を付けているらしく、我が家でも楽しみにしています。

*農場ブログ  http://vegetakuldoctor.blog.fc2.com/

2012.10.23
霜降。冷気が露を霜にして降らせる季節らしく、気温が下がりました。

目覚めたときには止んでいた雨が6時ころから再び降り始め、夕方まで続きました。朝22℃だった気温は、日中に15℃。雨が秋を深めています。今朝、臨時に予定していた駅前議会報告は、雨の予報に従って昨夜のうちに中止と決めていました。
雨が激しくなりそうな気配だったので、外出も控え、事務所の自室で乱雑な山積みになっている各種資料の整理に挑戦。しかし、ためてしまうと一向にはかどりません。

●北区タウンミーティングの参加者は、女性が多数
昨日の日記に、「議会報告会」のアンケート結果を掲載しました。堺市は、各区で「タウンミーティング」を催し、市長と区長が市民の皆さんとの対話を試みています。北区のタウンミーティンは10月6日(土)でしたが、参加者は104人で、市民86人、市職員18人(運営に従事した関係職員を除く)だったそうです。

■参加された皆さんにご協力をお願いしたアンケートの回答者は75人で、その結果は…
▼参加者の地域=北区65人、堺区2、東区2、西区2、南区1、中区0、美原区0、市外3。
▼参加者の年齢=70歳代以上2人、60歳代15人、50歳代15人、40歳代15人、30歳代5人、20歳代以下0、無回答1。50歳代以上の方が72%でした。
▼参加者の性別=男性33人(44%)、女性41人(55%)、無回答1。
▼タウンミーティングの感想=大変よかった7人、よかった49人、あまりよくなかった13人、よくなかった0、無回答6。約75%の方々が好印象をもたれたようです。
▼まちづくりや区の取り組みへの関心・理解は深まったか=大変深まった3人、深まった51人、あまり深まらなかった14人、深まらなかった1人、無回答6。72%が肯定的です。

■自由記入欄の記載を抜粋すると…
▼私たちの意見をもっときいてほしい。時間を確保、又はテーマ毎にグループで話ができるようにしてもらうことが必要だと思うし、行政の責任をどこにもつのかという点は、しっかりと説明してほしかった。
▼テーマの割りに時間が短いので、もち方を工夫が必要。区長さんの話はいちばん具体性に欠けていた。分野別に年に何回か開かないと市民の声は届かない(市民の中で話し合いもしなければまとまらない)ことを再確認しました。
▼市民の願いがいくらか反映されたと思うが、市民が一緒に考える場になるように時間ももっと充実させてほしかった。
▼気軽に意見を言える雰囲気ではなかった。課題・年齢別に開催されたらどうですか? そうしないと、区で分けてやる意味が実感できません。
▼いろいろな角度から意見・提案が聞けて良かったと思います。会の中でもありましたように、引き続き討論の機会をもう少しこまめに設けてていただきたいと思いました。
▼30分しか市民の声を聞く時間を取らない「タウンミーティング」など、まやかしである。企画課の原案の段階で、異論がなかったのでしょうか? 広報での弁明を要求します。私の動議で3時45分まで延長されたようだが、2時間くらい市民の声を聞くべきでは。今の市長になって「タウンミーティング」をやるようになったのは、「住民自治」の考えからも大きな前進です。企画課の方が、2回目・3回目のタウンミーティングが必要とおっしゃったことに期待します。
▼高齢化が進み、子供や子育て世代の少数意見より団塊の世代以上の多い意見が重視されるのではと危倶しています。多い意見が正しいとは限りません。子供や子育て世代が暮らしやすい街づくり、世の中にしてほしいです。 例:身近にある公園でも子供が遊んでいると、「うるさい」と60〜70代以上の方々に注意されます。広場や公園で子供が元気に遊ぶ姿があってこその良い街であると思います。
▼北区は、地域のつながりについて意識の高い人間が多い。市長も本心を地域に向かって出していた。

2012.10.22
少し遅咲きになる我が家のキンモクセイも、芳香を漂わせています。

JR百舌駅で議会報告をさせていただきました。私の「地元」からは北区内でいちばん遠い駅になるのですが、関心を示される方が随分多くなった気がします。今朝も、自転車で通りかかった女性が、「いつも読んでいます。お身体はもう大丈夫ですか?」と声をかけてくださいました。また、踏切待ちの車から短いクラクションを鳴らし、「議員活動報告」を催促されるドライバーもありました。
終了後は事務所で仕事。高架道路に迷い込んだネコの救出に関する堺消防署の対応に関する相談があったので、消防局に電話して調査依頼。午後、登庁して、署長らの説明を聞きました。

●「議会報告会」参加者アンケートの結果(一部紹介)
さて、10月14日に実施した「議会報告会」に参加された市民の方々に、当日ご協力をお願いしたアンケートの結果がまとまりました。(参加者67人中、回答提出者61人)
▼参加者の年齢は、70代以上21人(34%)、60代18人(30%)、50代10人(16%)、40代5人(8%)、30代4人(7%)、20代2人(3%)、(無回答1人)。50代以上が80%です。
▼性別でみると、男性35人(57%)、女性20人(33%)。
▼第1部議会報告の内容については、「わかりやすかった」と答えてくださった方が31人で、約半数。
▼第2部議員との懇談については、「よかった」46人(75%)、「どちらとも言えない」5人、「よくなかった」2人の順です。
▼懇談時間の長さは、「ちょうどよかった」36人(59%)、「短かった」18人(30%)、「長かった」2人(3%)。

■自由記入欄にもたくさんの感想などが寄せられています。その中から抜粋すると…
*議会との対話という意味では、よかったと思う。ちなみに、録画や生中継というのは、クレーマー対策では有効なのかもと思った。ただ、やはり高齢者が多く、子育て世代というのが少なかった。また、「子ども議会」という形もひとつの対応として必要かもしれない。(堺区)
*私たち市民は、議員を選ぶ権利を有している。選ぶだけでなく選んだ議員に対してしっかりと意見を言い提案する力、すなわち「市民力の向上」が重要だと再認識しました。(北区)
*公開の場で市民と議員が意見を直接交わすという事は、素晴らしいと思います。堺市議会が進んだ議会であるということの証左です。(在住区回答なし)
*今後も定期的に、また各区へ出向いて実施してください。生身の議員の声が市民に届いてないので議員像が市民に正確に伝わってません。もっと市民との対話をしてください。(東区)
*全体のものと、区ごとのものと両方あればいいと思います。各区の事情は異なるので、より市民の声が届くと感じます。(南区)
*懇談会の60分では短すぎる。120分にしてほしい。質問できなかった。(美原区)

●「おとなしすぎる」…ボニー・ボルッキさん(バークレー市民)
ところで、今回の「議会報告会」を、折から訪堺中の3人のバークレー市民が見学していました。その一人、ボニー・ボルッキさんは、「発言者がおとなしい。バークレーでは1人2分の持ち時間が短いので、グループで出席し、数人分の時間をまとめて1人が発言する制度もある」と、感想を語っていたそうです。写真の中央がボニーさん。右は夫のゲイリー・ギブソンさん、左は娘のセリナ・ボルッキ・ギブソンさん。一家のホストファミリーを務めた堺区のHさんが、ボニーさんの言葉を伝えてくれました。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
2012/10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
前月   翌月

- Old Index -