
今朝は、地下鉄・北花田駅A出入口で議会報告。私のスピーチの傍らで、ボランティアメンバーが「市民の旗」(議員活動報告・特集号)をご希望の方にお渡ししました。38ページの冊子を駅前でお届けするのはやや気が引けましたが、手を差し出してくださる方々が次々とあって、配布部数は予想以上でした。
事務所に戻ってから、紹介者訪問の準備をし、午後から出かけました。途中、公園でグランドゴルフをしておられるグループの楽しそうな光景に出会ったので近づいて拝見。ちょうど休憩時間となった皆さんから思わぬ歓迎を受け、激励の言葉もいただきました。
午前中に選挙カーが到着。今回は、拡声装置や看板照明と合わせて、レンタカー会社に準備を委ねました。また、ポスター掲示担当のMさんが事務所に来て下さって、作業に必要なものを各班ごとに準備。毎回やっていただいているだけに手慣れたものです。
午後は、新金岡駅周辺の2つのショッピングセンター前と、北花田駅A出入口をめぐって議会報告。事務所スタッフとボランティアの方にも参加していただき、「議員活動報告」を配布しました。スピーチ中にたくさんの方々から激励を受け、自転車で移動する際にも、あちこちで応援のご挨拶をいただきました。
雨のために外出を控えていると、次々と来客。告示日が近づいたためか、激励に来て下さる方が相次ぎました。午後まで続いた雨が降り止むのを待って、地下鉄・北花田駅A出入口で議会報告。続いて、新金岡駅近くのショッピングセンター前にも立ちました。日頃の議会報告は朝の通勤時間帯だけなので、買い物客の多い日曜の午後に試みた次第です。以前からご支援いただいている方々も通りかかられ、励まされました。
なお、今週は31日(火)朝に北花田駅A出入口で、1日(水)朝には新金岡駅@出入口で、告示前最後の議会報告をさせていただく予定です。ご希望の方には、その場で議員活動報告の特集号「市民の旗」をお渡ししますので、お申し出下さい。
ところで、長年「日本桜草」の栽培を手がけられている廣田友重さん(浪華さくらそう会事務局長)が、今年の一番花を届けて下さいました。

「最終ポスティング・デイ」とお知らせしていたら、午後からボランティアの方々が顔を見せてくださいました。事務所スタッフのほか、手伝いの来てくれた孫も交えて現地へ。大きな団地2つに「議員活動報告」を全戸配布しましたが、参加人数が多かったため、あっという間に終了しました。告示まであと5日。皆さんのご協力を得ながらラストスパートです。
ところで、夜、某紙記者さんから、堺市議選に関する取材がありました。やはり、「都構想」をめぐるテーマに関心をお持ちのようです。
駅前議会報告が一段落したので、泉ヶ丘駅でメッセージビラを配るみわあさみさんの活動を見に行きました。みわさんは、既成政党が陣取る改札口正面を避けて立っているものの、1人でがんばる姿は堂々としています。長谷川事務所のスタッフを1人残して、ビラ配布を手伝いました。
事務所に戻ってから、午前中は「推せん会ニュース」の配達。午後は、紹介者訪問に出かけました。自転車に乗った赤いコートが目立つようで、あちこちから「がんばってください」とのご声援をいただきました。1週間後に始まる選挙への関心も、だんだん高まっているようです。


午前中、事務所スタッフがボランティアの方々と共に担っている「推せん会ニュース」の配達を手伝いました。午後は、短時間市役所に立ち寄ってから、北区外でお世話になっている方々を訪問。事務所に戻って某テレビ局の取材を受け、夜は市民相談にも応じました。
中百舌鳥駅の北側で議会報告。いつものスピーチ場所(地下鉄G出入口前)で、みわあさみさんと共に立ちました。みわさんに話しかける人や激励のエールを送る人もあって、ご当人のがんばりぶりが窺えます。
事務所に戻り、作業にきてくださったボランティアの方々にお礼を述べた後、紹介者訪問へ。午前中まわった新金岡団地では、桜の開花が見られます。春は、すぐそこ。季節の到来に負けないよう、懸命にがんばります。

事務所スタッフによる訪問先の整理が間に合わず、紹介者訪問は一休みです。午後から登庁して、たまっている資料を整理。また、予期しないにわか雨もあったため、事務所に戻ってボランティアの皆さんと一緒に事務所で仕事しました。
なお、明朝は中百舌鳥駅北側広場で今任期最後の駅前議会報告です。南区で市議選に挑む「みわ・あさみ」さんにも参加してもらい、合同スピーチの企画もしています。
JR浅香駅で議会報告。事務所に戻って、午前・午後とも紹介者訪問を続けました。ところで、今日は府立高校入試の合格発表日。10時すぎに孫から電話があって、志望校にパスしたとのこと。当人の努力が実りました。私も、4月12日の「合格」を目指して懸命にがんばります。