clock 2025. 5
2025.5.18
朝からずっと曇り空。気温が高く午後の外出は半袖に。21.5℃〜27.1℃。

今日掲載させていただいた3枚の写真は、先週金曜の議会フロアーで撮影したものです。昼食のためエレベーターに乗り込んだ信貴良太議員が手にするベビーバスケットには数ヶ月前に生まれた実子が眠っています。また、渕上猛志議員が控室で抱いているのは、一時保育を担っている里子だそうです。イクメン市議たちが赤ちゃん連れで登庁し、会議の合間に授乳する光景はとても新鮮です。どこかの議会で乳児を連れて出席した母親議員への嫌がらせがニュースになっていましたが、堺市議会のこの素晴らしい様子を全国に伝えたいと思います。
ちなみに、会派協議の部屋でも信貴議員の席の傍らにバスケットが置かれ、渕上議員はおんぶ紐で赤ちゃんを背負っていました。自民党市議団の控室を訪問した際、信貴議員の赤ちゃんを抱っこさせてもらったのですが、なんともぎこちない手つきは育児をほぼ妻まかせにしていたヒイジジ世代の悲しさです。

さて、今日は午前中、金岡体育館で催された堺市種目別大会・剣道の部の開会式で挨拶。午後は、市民1000人委員会の市政チェック学習会に参加しました。

▽画像クリック→拡大

2025.5.17
お昼過ぎまで雨で、時折激しい降雨。午後は曇り空に。19.5℃〜27.6℃。

早朝、配布が終わっていなかった常盤町の集合住へ「議員活動報告」をお届けしました。また、午前中は事務所で学校案件についての市民相談。
午後から、事務所前の花鉢の入れ替え作業で汗を流しました。昨年末からずっと咲き続けているガーデンシクラメンはさすがに花数が少なくなってきたので片付け、梅雨を前につぼみが育っているアジサイやクチナシを並べました。

2025.5.16
終日、曇り空です。気温は高く、昨日に続いて「夏日」。17.5℃〜25.0℃。

朝から登庁して、昨日来続いている議会内の役職分担や所属委員会に関する協議は見守りました。しかし、今日はまとまらず、来週月曜の午後から再協議することになりました。

2025.5.15
昼前まで晴れ間が見られました。その後は曇り空に。16.5℃〜25.3℃。

朝早く目覚めたので、大泉緑地へ。9日前にカキツバタ園で満開だったウツギ(写真右)は、盛りを過ぎてしまったようです。他方、双池橋付近に植えられたハコネウツギは、樹勢が弱りながらも美しい花を付けています。

10時から本会議。正副議長の選出は指名推選となったため10分余りで散会。終了後の議会運営委員会で議会諸役員や所属委員会の協議に入りました。しかし、今日中にはまとまりそうになく、4時すぎに退庁。なお、その間に市教委と協議しました。

▽画像クリック→拡大

2025.5.14
朝のうちは曇り空で、昼前からずっと爽やかな快晴に。15.0℃〜26.1℃。

中百舌鳥駅北側で議会報告。泉北ニュータウン方面から地下鉄に乗り換えられる方も多く、「懐かしい」とのお声が配布ボランティアに届いたそうです。
今回の駅前議会報告の最終となる今朝は、6人のボランティアが参加。終了後のミーティングでは、皆さんの参加動機などで話が弾みました。

午後から、中区の菰池公園へ。ここで清掃ボランティア活動をされていたMさんから最近の公園環境やせせらぎの整備状況についてご意見をいただき、所管する農業土木課の職員と共に現場を確認しました。

▽画像クリック→拡大

2025.5.13
朝から快晴で、駅前では暑くなって上着を脱ぎました。13.0℃〜25.4℃。

JR浅香駅前で議会報告。「あと何年ですか?」とお尋ねの方があったので、「2年です」と答えたら、「くれぐれもお体を大切にして下さい」とねぎらいをいただきました。また、「立命館大学の誇れる先輩です」とのお声もかかるなど、多くの方々から親しみ溢れるエールをいただきました。

終了後に登庁して、10時からの本会議に出席。議運委員選任、議長の辞職許可などの後、議会運営委員会が開かれました。議運では正副議長選任に関する協議が行われ、議長候補に西田議員(維新)、副議長候補に西川議員(自民・市民)とすることなどを決定。

なお、明朝は今回最終の駅前議会報告を中百舌鳥駅の北側で行わせていただくつもりです。

2025.5.12
昨夜来の雨は明け方に止み、その後はほぼ曇り空に。14.0℃〜20.9℃。

午後から、新議運委員予定者会。会派間の調整がついたようで、議運委員長=宮本議員(公明党)、副委員長=渕上議員(創志会)と内定しました。

2025.5.11
時折晴れ間はありましたが曇りがち。夜は雨の予報。16.5℃〜21.5℃。

午後、事務所で市政報告会。初めて参加して下さった方も多く、また大東市からやってきてくれた若者もいます。
1時間ほどの議会報告では「市民参加の政治」の意義を強調しました。その後の参加者による意見交換では、皆さんが活発に発言。充実した市政報告会になりました。

2025.5.10
雨は未明に止みましたが、その後はずっと曇り空に。16.5℃〜24.4℃。

午前中、事務所で市民相談。また、それ以外の時間は、明日の市政報告会の資料作成と準備に取り組みました。

2025.5.9
午前中曇り空。昼前から降り始めた雨が続いています。17.1℃〜24.1℃。

10時から、5月定例会の議事運営を協議する議会運営員会が開かれたので傍聴。また、その後に開催された新議会運営委員予定者会に出席しました。議運正副委員長の選任について午後3時まで協議したのですが、今日はまとまりません。自民会派が2つに分裂し、どうやら会派間の調整が難航している模様です。新議運委予定者会は12日(月)の1時に再開することになっています。

▽植えっぱなしで葉が白くならないハツユキカズラが、花を咲かせています。(画像クリック→拡大)

Page: | 1 | 2 |
2025/5
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前月   翌月

- Old Index -