事務所で、自治体議員勉強会の準備。電話でお子様のことについて相談があったので、午後遅く健康福祉プラザ内の子ども相談所へ。途中、中央図書館にも立ち寄りました。
JR百舌鳥駅前で議会報告。毎回しっかり握手をしてくださる方もおられ、励みを感じる駅前です。
終了後、市立のびやか健康館の「開館10周年・利用者500万人記念式典」に出席しました。同館はクリーンセンター東工場の焼却余熱を利用するスポーツ・健康増進施設で、指定管理者が運営。500万人目の利用者は美原区在住のご夫妻でした。
午後から、次世代育成支援調査特別委員会が開かれました。今回は発言しない予定だったのですが、今朝の朝刊を読み、議論しておく必要を感じました。まず取り上げたのは、朝日新聞が1面トップに掲載した「居場所つかめぬ子1588人」の記事。堺市にも不明期間が5年超の子どもがいるとの報道でしたが、その後の調査で外国在住と判明したとのこと。なお、堺市の居所不明児の数は23人だそうです。
次に、各紙が報道している佐世保市での高1殺害事件に触れ、指導担当教育次長や子ども青少年局長が事件をどのように受け止めているかを質しました。また、同様な痛ましい事件が発生しないよう、指導体制や取り組みの点検を求めました。
今朝は、JR浅香駅前で議会報告です。夏休みのため登校する児童はいないのですが、のびのびルーム(学童保育)に通う子どもたちの姿を見かけ、駅前道路の大きなカーブの所にある横断歩道で“にわか見守り隊”を買って出ました。
終了後に登庁して、相談事項の処理。また、8月4日の菅直人さん来訪に備え、府警本部警衛警護課や堺警察署警備課の担当者と打ち合わせをしました。
朝のうちに、金岡町の中部地域をまわりました。これで、同町全域に「議員活動報告」をお届けできたはずです。午後から、事務所スタッフが休日出勤してくれ、勉強会の資料づくり。
昨日の日本列島は、927カ所ある気象庁の観測地点のうち、4分の1に当たる230地点で最高気温が35度以上の猛暑日を記録し、30度以上の真夏日は7割以上の699地点だったそうです。今日も高温注意情報が出て熱中症への警戒呼びかけがあったので、日中の外出は控えました。
午後遅くなってから2時間余り、黒土町で配布協力者がいない地域を歩き、「議員活動報告」をお届けしました。
さて、我が家の2階ベランダで妻が育てているパッションフルーツが実をつけています。和名を「果物時計草」と言い、アメリカ大陸の亜熱帯地域が原産だとか。熟すと食べられるそうです。
朝から猛暑を感じさせる気温の下、三国ヶ丘駅前で議会報告。改装工事が完了した駅は風景や人の流れが変わり、また、スピーチした西口は、駅ビルのお陰でずっと日陰でした。午後から登庁して、8月4日の勉強会の準備などにあたりました。
今日はまさに「千客万来」。午前中に、大阪腎臓病患者協議会会長の西本幸造さん、副会長の下町勇さんと大西眞人さんが市役所に来られ、竹山市長に要望書を提出されるのに立ち会いました。また午後は、堺市医師会会長の岡原猛さん、副会長の村田省吾さん、中村健介さん、小林久和さんと事務局長の西田安男さんが来訪され、健康福祉委員会のメンバーとして意見交換。厚生労働省研究班がまとめた「健康寿命」の20大都市別データで、堺市は女性が最下位、男性が下から5番目だったこと。また、がん検診の受診率が向上しないことなど、医師会側からは堺市の健康行政に対する厳しい注文がありました。
さらにその後、遍路旅の際に大変お世話になった愛媛県(旧丹原町)の野口征次郎さんから電話があって、美原区の社会福祉法人「美原の郷福祉会」が運営する「複合ケアセンターつつじ」を訪問中とのこと。お迎えに行って、美原の郷福祉会理事長の苗村登美子さんにも久しぶりのご挨拶。野口さんを長谷川事務所から大山古墳、市役所の展望ロビーにご案内し、市議会議場も見てもらいました。
なお、皆さんとの懇談の間に、障害福祉部、長寿社会部、市教委の学校管理部や学校教育部などとの協議も入って、大忙しの一日でした。
※健康寿命 http://apital.asahi.com/article/news/2014052700007.html
今朝は、南海・白鷺駅前で議会報告です。スピーチを始める前、駅近くで開業されている医師のM先生が散歩中に声をかけてくださいました。先生もすでに四国遍路を2回(順打ちと逆打ち)されたとかで、ご自宅に配布した「活動を報告」を読んでいただいたようです。
なお、午後遅く、百舌鳥梅北町3丁の一部地域と4丁・5丁の全域を歩いて、「議員活動報告」をお届けしました。
南海・百舌鳥八幡駅前で議会報告。この駅前に立ち始めたのは政令市都市となって選挙区制度ができてからですが、皆さんが温かく接してくださるように感じます。踏切で一旦停車する車からエールを送ってくださったり、握手で励ましてくださる通行者もいます。
午後から登庁して、お電話で相談があった西文化会館での催しに関する調査。また、市立斎場の駐車所をめぐるトラブルについても説明を受けました。