8月25日から始まった堺市議会8月定例会が、昨日、閉会しました。閉会後の市長記者会見では、私が決算委員会や健康福祉委員会で指摘した個人情報の紛失・流失事件、小林よしか議員のチラシ疑惑についての質問があったようで、竹山市長は次のように答えています。
▼管理職に対して厳しい情報管理を徹底し、部下にも浸透させていく。そういったOJT以外に、外部の方の話をお聞きする研修にも力を入れていく。誤った個人情報の取り扱いには、厳しい処分があるということを職員や市民にもわかってもらうことが大事。
▼小林議員本人の説明責任が第一。議会運営委員会で、議長が一定の調査をし、結果を報告するのは本市条例に則った行為。私としても、監査結果を踏まえてしっかり対応していく。
●昨日の本会議で示した「議会基本条例」
ところで、昨日の本会議で緊急質問を申し出た際、私は議場でパネルを掲げ、私たちが2年前に制定した「堺市議会基本条例」のうち、次の各規定を示しました。
★議会の活動原則
第3条 議会は、(中略)次に掲げる原則に基づき活動するものとする。
(1)議会活動の公正性及び透明性を確保すること。
(3)議会活動について、市民に説明し、情報公開を行うこと。
★議員の役割及び活動原則
第4条 議員は、その役割を果たすため、次に掲げる原則に基づき活動するものとする。
(3)市民に対し、自らの議会活動について、わかりやすく説明すること。
★政務活動費
第30条 政務活動費は、議員の調査研究その他の活動に充当できるものとし、厳正に活用するものとする。また、その支出に関しては、使途を明らかにし、支出の透明性を確保するため、支出に関する証拠書類を公開し、活動成果の報告に努めるなど適正に取り扱うものとする。
●小林よしか議員も議会基本条例の提案者
この条例は、当時の全議員が提案者となり、全会一致で可決しました。もちろん、小林議員も提案者の一人です。なのに、テレビ報道で見る限り、自らの議会活動を市民にわかりやすく説明しようとする気持ちすらないようです。また、政務活動費の支出に関する疑惑を指摘されているのに、疑いを晴らす証拠書類を公開しようともしていません。こんな事態が起こりながら、堺市議会が何の対応もしないのは第3条の活動原則に違反します。そこで私は、議会の代表者であり、かつ政務活動費を含む議会事務の統理者である議長の見解を質そうとしたのです。
昨日の日記に書いたように、休憩中の議会運営委員会で、10月中旬までに議運を再開し、議長から調査結果の報告が行われることが決まったため、緊急質問を撤回しました。
●渕上猛議員の“つぶやき”をパクリ・・・
ところで、昨日の本会議を傍聴席やインターネット中継で見ておられた方々から、感想が寄せられています。「議長!緊急質問」と叫ぶ大きな声が議場に響き渡り、ネット中継でも聞こえたそうです。また、市長の再議権行使に関する質疑で、「維新議員がデマに等しい話まで持ち出して呆れた」とのご意見もありました。そして、そんな大阪維新の会議員たちの無責任な発言に対する厳しい批判を展開した私の討論に感心して下さった方も多いようです。そのさわりとも言える「松井知事の再議権行使が7回にも及ぶことを棚に上げた身勝手な主張だ」とのセリフは、実は、維新議員の発言中に隣席の渕上猛議員がつぶやいた言葉のパクリです。登壇前、渕上議員に「知事の再議は何回?」と確かめた上、使わせてもらいました。
▼関西テレビ(2015.9.2放送)の画面から
今日の本会議では、登壇して2回、自席から2回、合計4回の発言機会を得ました。最初の発言は、常任委員会に付託して審議を終えた議題に関する討論(意見表明)です。
●大阪維新の会の無責任さを指摘
今議会には、市民会館跡地に建設される「堺市芸術文化ホール条例」が市長から提案されました。第19条第1項の規定がホール運営の指定管理者を「堺市文化振興事業団」だけとする内容だったので、公明党が民間団体なども指定管理者とできるように修正案を提出。産業環境員会で可決されました。
その際、大阪維新の会は「修正案に賛成し、修正部分を除く原案には反対」と表明。その主張に従うと、関連規定を何も定めていない、第19条第1項(写真のパネル)だけの条例が制定されることになるのです。
ホール建設に反対の立場を貫きたいなら、原案にも修正案にも反対するか、維新独自の対案を提出すべきでしょう。公明党の顔を立てるつもりだったのかもしれませんが、誰が考えても陳腐な主張です。「維新の会の堺市政に対する無責任さの現れだ」と強く批判しました。
●小林よしか議員のチラシ疑惑をめぐって緊急質問
2回目の発言は緊急質問の申し出です。先般の議運では、小林議員本人や維新の会が説明責任を果たそうとしないことに抗議しました。このまま議会を閉会してしまうのは、議会基本条例に定めた議会や議員の活動原則に反します。そこで、基本条例の関係条項を示して、「議会事務の統理者であり、維新市議団代表でもある水ノ上議長に質問したい」と発言しました。
●議運での協議を経て、緊急質問を撤回へ
堺市議会の慣例では、緊急質問の申し出があったときは本会議を休憩して、議会運営委員会で協議することになっています。維新はじめ、私に発言をさせたくない会派の委員は、「緊急性がないから発言を許可しない」と主張。しかし、テレビ各社のカメラが並ぶ前で発言封じをするにはためらいもあったはずです。結局、水ノ上議長が初めて口を開いて、「小林議員を調査中である」と釈明。これを引き取った議運委員長が、「10月中頃までに議運を再開し、議長の報告を受けることにしたい」と提案。少し遅くはなりますが、報告内容をもとにした議論ができることになったので、緊急質問を撤回することにしました。本会議再開後の撤回発言が3回目。「小林議員自身も議会基本条例の提案者だったことを忘れないように」と、釘を刺しました。
●職員の政治的行為制限条例は廃案に
さて、維新の会提案の「職員の政治的行為制限条例」は、一旦可決されたものの、市長が再議書を提出。議運で協議の後に本会議を再開して、質疑・討論が行われました。
維新の会は、確たる証拠も示さずに中條副市長が市長公室長時代に選挙活動をしたと発言。また、「再議は議会軽視だ」と主張しました。そこで、4回目の発言(討論)に立った私は、自分たちは説明責任を果たさず、人を誹謗する維新の政治姿勢を批判。また、「松井知事の再議権行使が7回にも及ぶことを棚に上げた身勝手な主張だ」とたしなめました。なお、再議後の採決では、賛成者(維新・公明・自民のうち1人)が3分の2に達せず、維新提案の条例は廃案です。
午前中は印刷所と打ち合わせをしてから登庁し、訂正した「政務調査費でのカーリース代支出一覧表」を関係議員がいる会派に届けました。午後は、北区役所で区民評議会を傍聴。その後、評議会委員と北区選出議員との懇談会に臨みました。
明日は、10時から最終本会議ですが、緊急質問の申し出は全ての日程が終わった後になります。また、申し出があれば本会議を休憩して議運を開催。発言を認めるかどうかを協議します。もちろん、その議運も公開です。
昨夜から、最終本会議で行う討論の準備。午後、久しぶりに花鉢を秋の花に植え替え、印刷所から届いた「議員活動報告」の校正中に、来客もありました。
市役所の市政情報センターは、土日も開いています。午前中に、「政務調査費でのカーリース代支出一覧表」をチェック。やはり見落としや誤記がありました。
午前中、「議員活動報告」bU8を出稿。掲載予定の「政務調査費でのカーリース代支出一覧表」を関係会派に届けました。間違いがあるとのご指摘もあったので、事務所スタッフの手で調査した収支報告関係書類(2014年度分)の再点検が必要です。
午後は、市民相談への対応のため大阪市内の弁護士事務所へ。その後、大阪府庁で資料収集を済ませてから、梅田ヨドバシカメラ前に足を運んで、SEALDs KANSAI(シールズ関西)が主催する集会に参加しました。
6時20分ごろ、若者たちの街宣車が到着すると、待ち構えていた人々から拍手が湧き起こりました。大阪駅側の歩道と上階のデッキには聴衆がいっぱいです。
「自分の国の政治と平和を考える。それが民主主義」「私たちは国の政治を見守ることをやめない」「戦争について考えることが日常になった」「国会前で怒っていたけど、暗闇の先に確かな希望が見えた」「憲法に書かれた理想、非暴力の平和主義を広め、沖縄の人たちの犠牲ではなく、対等な人間関係の上に築かれた平和を求めたい」「じいちゃんから受け継いだものを子や孫に引き継いでいく」「孤独に闘っているのが一人ではないことを知っているから、これからも闘い続けます」「民主主義、立憲主義、この国の主権者は僕たちだ。自分たちのできることを、できる所でやろう」…
街宣車の上でマイクを握った若者たちが、次々に語ることばの新鮮さに感嘆しました。専横路線をひた走る安倍政治は、皮肉にも若者たちを目覚めさせ、この国の民主主義のほんとうの担い手を作っているようです。
彼らの叫びは、シールズ関西ツイッターにも掲載されています。
※シールズ関西ツイッター https://twitter.com/sealds_kansai?lang=ja
午後1時半から始まった議会運営員会で、協議議題がすべて終わった折、9月3日に毎日放送が報じた「堺でも疑惑のチラシ」に関して、大阪維新の会の議運委員に質しました。
●維新として説明しないの?
報道では、橋下代表が「厳しく調査し、厳正に対処する」と表明していますから、当然、市議団でも調査を進めているはずです。29日の最終本会議で今期定例会は閉会となり、議運も今日が最後です。私の質問は、報道によって市民の間にまた政務活動費をめぐる議会への不信の念が広まっており、維新の会としての説明が必要ではないかということです。
●維新の回答は「調査中」
委員長に促され、維新の会の池田克史議員が「調査中だ」と答えましたが、さて、それで済むのでしょうか。私は、報道画像の一部を示してさらに質しました。取材に対して、小林議員は「チラシはチラシの印刷業者に言って下さい」、「ポスティングはポスティング会社に…」と答えています。しかし、記者が当該の会社を取材しようとしても、所在不明でした。
実は、印刷や配布は、小林議員の秘書だったと報じられた黒瀬大議員(維新公認で今春初当選)が経営する会社が請け負ったようなのですが、その黒瀬議員は「発注履歴や領収書は見せられない」と釈明を拒んでいます。
●改めての議運開催を提案
このやりとりを見る限り、小林・黒瀬両議員は、議員として説明責任を果たさなければいけないという自覚をしていないようです。
昨年、維新市議団の団長だった北野礼一議員の疑惑が発生した際は、当時の大毛議長が率先して疑惑の解明に努め、市議会としての市民への説明責任を果たそうとしました。今日の議運には、現在の維新市議団団長でもある水ノ上成彰議長が出席していながら、一言の発言もありませんでした。
ともあれ、今日は私が突然言い出したことでもあるので、最終本会議の終了後に再度議運を開き、維新の説明を求めたいと提案して納めました。成り行き如何では、最終本会議で議長への緊急質問を試みるつもりです。
▼写真=毎日放送(2015.9.3)の報道映像から
連休が終わり、堺市議会では明日午後1時半から議会運営委員会が開かれ、最終本会議の議事運営を協議します。ところで、市議・市長選中の東大阪市で、維新の全候補が「政務活動費ゼロからの出発」を掲げているそうです。先日、MBSが報じた小林よしか議員のチラシ配布疑惑について、当人はもとより、維新堺市議団は市議会での釈明や説明をしていません。このまま議会が終わるのを待っているのでしょうか。明日の議運で質してみようと思っています。
今日は、大泉緑地から帰って、ひたすら「議員活動報告」の原稿づくり。もちろん、小林議員のことも記事にするつもりです。市民の皆さんの政務活動費に対する眼はいっそう厳しくなっており、市議会はさらなる改革に取り組まなければなりません。
5連休の4日目。今朝も大泉緑地を歩きました。日課を散歩から始めると、気分も体も調子よく感じます。今日は、10月初旬から配布する予定の「議員活動報告」の作成にかかりました。事務所にはスタッフ2人が休日出勤し、私が放置している資料の整理をしてくれています。
しばらく足が遠のいていた大泉緑地を歩くと、銀杏が実り、ドングリが路面に転がり落ちていました。彼岸花の鮮やかな紅色も目に付きます。戻ってから、久しぶりに事務所まわりの鉢植えの手入れ。根切り虫の被害を見つけて植え替えたのですが、手遅れかもしれません。
休日にもかかわらず、市役所(上下水道局)から電話。国勢調査の指導員を務める職員が、回答状況確認表(100世帯の個人情報)が入ったカバンを紛失したとのこと。泥酔して駅で眠り込んだ間だというのです。先日来の議会での指摘に対する市長答弁は、浸透していません。