clock 2011. 10
2011.10.21
昨夜から雨。朝に降り止みましたが、午前中は降ったり止んだり…

熊本での視察2日目は、熊本県土木部河川港湾局河川課の「坪井川水系遊水池管理事務所」を訪ねました。まず、河川課職員の村崎さんから「熊本県における河川・海岸の概要と事業の歴史」、また、同課・後藤さんから「坪井川河川改修事業の概要」についての話を聞きました。続いて、事務所2階の「遊水池管理室」を見学。さらに屋上にて、遊水池の全貌を見ながら、機能などの説明を受けました。

▼写真右=管理事務所は、4つある遊水池の中程(少し上流より)に位置します。写真は屋上から見た上流側に位置する遊水池で、電柱の向こうに「水門」(排水ゲート)が見えます。川(写真左手)の水かさが増すと、所々に設けられている「越流堤」(堤の一部を切り下げている)から水を遊水池に導入します。そして、遊水機能の必要がなくなれば、「水門」からまた川に戻すという、下流地域を洪水から守る仕組みです。なお、管理事務の1階の「ウエルカムゾーン」には、坪井川の歴史・自然・治水を学ぶ展示があり、屋上は野鳥観察や展望所として機能しているようです。

2011.10.20
とてもいいお天気の中、熊本へ。現地気温は29℃まであがりました。

泉州水防事務組合議会の行政視察のため、大阪空港から熊本空港へ向かいました。第1日目は、国土交通省九州地方整備局熊本河川国道事務所が直轄管理している白川や緑川について調査。「白川・緑川改修事業」、「緑川・浜戸川高潮対策事業」、「加勢川川尻地区改修事業」などの現場を訪ねました。案内にあたってくださったのは、調査課長の中元道男さんで、度重なる洪水やの高潮被害などに対する治水対策の状況を説明していただきました。

▼写真中=熊本市内を流れる白川の改修工事現場。鋼矢板を打ち込んだ部分までを掘削し、左側を流れる川幅を広げます。この辺りは、クスノキ、エノキ、サクラなどの樹木が大きく育っており、「森の都くまもと」を象徴的する場所です。このため、掘削部分の大きな樹木を移植するための工事が行われています。
▼写真右=加勢川川尻地区における川岸改修。江戸時代に築造された船着き場の石段を補修し再現しています。

2011.10.19
朝、出かけるときは12℃。よく晴れ、午後には24℃と大差が…

JR堺市駅前での議会報告。この場所に立つたびにご要請があった「東側エレベーター」の設置が具体的に動き出したため、そのことをスピーチに盛り込みました。踏切待ちの方が振り返って手を差し出されるなど、さすがに高い関心をお持ちいただいたようです。また、大豆塚町2丁の方々にとってはいちばん近い駅で、大勢の住民の皆さんが朝早くから応援に来てくださったお陰で、「議員活動報告」の配布部数は、この1年で最多でした。

2011.10.18
少し雲もありましたが、今日もいい天気。気温は少し上がったようです。

行政視察2日目の調査目的は、「島根県のがん対策」です。同県議会が日本で最初に制定した「がん対策推進条例」の制定経緯や制定後の施策展開などについて説明をうけました。説明に当たってくださったのは、同県健康福祉部医療政策課の内局になる「がん対策推進室」の藤原修室長と西尾淳企画幹です。丁寧な説明と参加議員からの多岐にわたる質問を通じて、この条例の意義やがん施策の展開について理解を深めることができました。

2011.10.17
今日も快晴。訪問した出雲市の気温は、大阪よりも4℃下でした。

朝、JR浅香駅前で議会報告。この駅から出勤される方の数は、他の駅よりもかなり少ないのですが、エールを送ってくださる方々が多くなりました。やはり、体調を気遣ってくださる方もあって、受け取っていただいた「議員活動報告」も、このところの最高部数です。
なお、今日は健康福祉委員会の行政視察です。訪問先は島根県なのですが、大阪空港からの午前便が満席のため、午後の出発になりました。出雲空港に到着後、タクシーで出雲市内にある「県立こころの医療センター」に直行。竹下久由院長や事務局長から詳細な説明を受けた後、施設を見学させていただきました。この施設は、「県立湖陵病院」(精神科)という名称で同県湖陵町にあったものです。4年間をかけ、出雲市(県農業試験場桑園跡)への移転改築事業が行われ、2009年から現在地での診療が開始されました。入院中の子どもたちのために設置された小中学校の「分校」(移転前から続く事業)も視察。奥田徹教頭の説明を受けました。
なお、宿泊先の松江市では、夕食後、かつて堺支局に勤務されていた某紙記者さんと再会。現在は松江支局に赴任されているので、明日の調査事項を巡っていろいろな情報を得ました。

2011.10.16
雨は、昨夜も激しかったのですが、朝から好天気で気温も高めに…

日当たりのよくない我が家のキンモクセイも、今年はよく咲いてくれました。甘酸っぱい芳香を楽しんでいたのですが、先週末2日間の雨で花はすっかり落ち、地面が色付いています。季節の移ろいを感じながら、しばらく間を空けてしまった母の病院へ。風邪をうつすのを気遣って控えていたのですが、落ち着いている様子でほっとしました。
ところで、このところ取り組んでいた7月〜8月の日記がほぼ完成しました。最終チェックをして、来週中にもアップロードさせていただくつもりです。

2011.10.15
昨夜激しく降った雨が朝には上がりましたが、一日ぐずついていました。

今日は、昨年生まれた3人目の孫の誕生日を、娘一家や婿の両親たちが集まって祝いました。写真の紅白餅は、妻が昨日から水に浸けていた餅米を、朝早くから電動餅つき器で加工。また、わら草履は、新金岡町3丁にお住まいのUさんが編んでくださったものです。「誕生餅」(一升餅)の習慣は全国各地にあるようですが、私の孫たちは妻が育った福岡県など九州地方に多い「餅踏み」で祝っています。もっとも、どの孫も草鞋や草履を嫌い、やっと立てるようになったばかりなのに迷惑なことでしょう。

「誕生餅」(一升餅、一生餅)→
http://www2.wbs.ne.jp/~wadaya/name_enquete/itirannhyou.htm

2011.10.14
昨日、お隣から見事なザクロをいただきました。実りの秋です。

事務所を出るとき、すでに微細な雨を感じました。しかし、地下鉄・北花田駅AB出入口での議会報告は、傘が必要になるまでに予定どおり完了。助かりました。
なお、今朝ご出勤中の方から、「駅近くの狭い通路を自転車がスピードを落とさずに走り、危険だ」とのご指摘を受けました。一緒に現場を確認。議会報告終了後に北部地域整備事務所に赴き、改善を図るため土地の所有関係を確認すること、応急的な措置として通行者に注意喚起する道路標示の設置などを求めました。
午後は、雨足の強まるなかを大阪市内へ。弁護士事務所で打ち合わせです。
ところで、夜のテレビニュースで知った、九州電力の最終報告。自らが調査依頼した第三者委員会をバカにしたような社長の傲慢さは、経産大臣ならずとも許せません。

2011.10.13
久しぶりの曇り空。お昼ごろには小雨のぱらつきもみられました。

今日は、午前中に所用があって外出。午後は、弁護士事務所から依頼があった資料づくりに取り組みました。

2011.10.12
今日もいいお天気です。午後の気温は25℃で、夏日が続きます。

朝と昼、所用で外出したほかは、ずっと事務所で仕事。7月〜8月中に休載していた「アクション日記」を埋めるべく、このブログ当該期間の編集作業に精を出しました。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
2011/10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
前月   翌月

- Old Index -