clock 2011. 10
2011.10.11
朝のうちは晴れ。午後から曇り空で、気温も少し下がったようです。

地下鉄・新金岡駅C出入口で議会報告。前回のこの場所では“雨天強行”のため「議員活動報告」の配布部数は極端に少なかったのですが、今朝は、通常部数を少し上回ったでしょうか。午後から登庁して、道路部、法制部などからヒアリング。

2011.10.10
体育の日は、うってつけのスポーツ日和。気温は25℃に上がりました。

堺市民オリンピックの入場行進を見てから、金岡体育館で行われた卓球競技を応援。選手の皆さんの年齢を忘れた熱戦に力が入ります。
ところで、「議員活動報告」の配布が広まるにつれ、前立腺がんに関するご相談が増えています。昨日はメール、今日は市民オリンピックの会場で。また、事務所前を通りかかった方がふらりと…。「大腸がんの手術を受けた」とおっしゃる方も立ち寄られました。「男性の2人に1人が生涯のうちに何らかのがんに罹る」…厚労省の統計が実感できます。

2011.10.9
好天が続きます。午後は25℃。戸外での作業がはかどりました。

まだ夜の明けぬうちに出かけ、「議員活動報告」を1000部余り配布。お届けしたのは蔵前町と新堀町の一部地域ですが、ここも、いつもはOさんが担当してくださっている所です。その後は、入院以後ほったらかしの花や植木の手入れで、一日中、土に触れていまた。
さて、長谷川俊英ホームページの「アクション日記」がとうとう1000ページに達しました。もっとも、このブログの7月〜8月分を「日記」に転載すべく編集作業中です。完成すると、その分のページを挿入するので、順送りでページはずれてくることになります。

2011.10.8
今日も、見事な秋晴れ。朝は寒かったのですが、午後は24℃に…

早朝、新金岡町2丁の一部地域に「議員活動報告」を配りました。この地域は、2年前に大腸がんで亡くなられたSさんが担当してくださっていたところです。Sさんのたくさんのお心遣いを思い出しながら、1時間余り歩きました。朝食後、金岡町で地域配布をしてくださる方に活動報告をお届けしてから、蔵前町1丁付近への配布に出かけました。この辺りは、いつもOさんが配布してくださっているのですが、6月に胃がん手術を受けられて静養中のため、代わりを務めました。Oさんには電話で様子を伺ったところ、順調に回復されているようです。

2011.10.7
よく晴れて、さわやかな日。 少し風もある気持ちのいい一日でした。

今朝は、南海・白鷺駅前で議会報告。やはり「議員活動報告」はよく受け取っていただき、前回よりも14%増です。終了後すぐに登庁。まず、法制部と市民生活部からの報告を受け、10時から開かれた「行政評価等調査特別委員会」に出席。午後からは、副市長、住宅部、財政部などと協議しました。

●リヒテルズ直子さんの本
ところで、会議やヒアリングの合間に、リヒテルズ直子さんの最近の著作「祖国よ、安心と幸せの国となれ」を読み始めました。著者はオランダ在住の教育・社会研究家で、これまでもオランダの教育事情などを紹介する本を何冊も上梓されています。今回は、東日本大震災と福島第一原発事故という、日本が直面している危難を憂い、ご自身が暮らしの中から見つめてきた「オランダ型成熟・市民社会」を「日本復興のビジョンに…」という提案をされています。

●「まえがき」から、印象に残った一節・・・
▼オランダでも、1970年代初頭、原発推進計画が時の政府によって立てられました。しかし、計画発表後間もなく、原発に反対する市民運動が始まり、計画は見事に阻止されました。
▼市民ら、特に若者たちは、カネとモノに溢れた物質文化そのものに対する疑問、人々の生き方・人間が生きる環境のあり方そのものを問い、生きやすい社会づくりを求めて市民運動を広げていきました。
▼モノよりもココロの豊かさ、カネの力や利権によってではなく、人間の声によって政治を動かすしくみを整えてきたオランダは、結果として、現在、人々の生活への満足度が極めて高く、経済効率は世界一、子どもの幸福度が先進国中最高に位置する国へと発展しています。
▼大災害とエリートらのリーダーシップの不足によって、ついに行き詰まってしまった日本。私たちは今、ここで一旦立ち止まって、民主国家の原点に立ち返り、この国のしくみにどんな欠陥があるのか、それはなぜ生まれてきたのかをしっかり見つめるべき時に来ているのではないでしょうか。災害後、すでにたくさんの希望ある草の根の動きが元気に芽吹き始めています。これを原動力に、復興日本に向けて活かせるしくみを、今、総力を挙げて早急に作ることが必要だと思います。
▼復興日本に向けてダイナミックに一歩を踏み出すために、市民社会のフロントランナーであるオランダの経験は、きっと多くの示唆を与えてくれるものと信じています。

■出版社=鰍ルんの木:TEL03-3291-3011 メールinfo@honnoki.co.jp ■定価1,470円(税込)  

2011.10.6
朝まで雨は残っていたものの、午後はさわやかな秋晴れとなりました。

午後から登庁して、法制部などと協議。また、「議会力向上会議」の報告を聞きました。この会議が開かれることになった端緒は、前任期の最終議会に、共産党が議員報酬10万円削減案、大阪維新の会が議員定数7人削減案を提出する意向を表明したことです。当時の議運委員長が、「両会派とも議案提出を見送り、改選後の議会に検討機関を設ける」という斡旋案をまとめたことを受け、報酬や定数削減だけでなく諸々の議会改革課題を議論するための「議会力向上会議」が、新議会で設置されました。各会派の代表で構成し、議運委員長が座長を務めていますが、私はメンバーに入っていません。今日の会議では、本会議での発言方式の変更や議員間討議の実現、議会基本条例の制定、また、次回議会で議場へのパソコン類持ち込み許可を試行するなどの合意ができたそうです。

2011.10.5
朝からポツリポツリと落ちていた雨が、午後には本降りです。

今日、明日は駅前報告の予定を組んでいなかったので、天候の変化も気になりません。午前中、泉北ニュータウンなど北区以外で地域配布を引き受け手くださっている方々を訪ね、「議員活動報告」をお届けしました。午後は6日ぶりに登庁して、控室にたまっている資料の整理。また、副市長などと協議しました。帰路、北区役所に立ち寄って、住民の皆さんの区長との話し合いにも、少しだけ同席しました。

●阪堺線・低床車両導入でキャスティングボートを握った本会議の録画中継
最終本会議(9月29日)の録画が「堺市議会インターネット中継」にアップロードされました。「平成23年第3回定例会第5日」を開き、「会議内容」の2番目=「議案第95号・・・」を再生していただくとご覧になれます。なお、全体で1時間43分(103分)以上の録画ですが、長谷川の質疑は開始後53分30秒〜63分30秒、討論は83分30秒〜100分のところに収録されています。
http://www.kensakusystem.jp/sakai-vod/cgi-bin4/ResultFrame.exe?Code=nzpnymjf9egu2sm2ey

2011.10.4
事務所出発時は12℃。各地とも“この秋いちばんの冷え込み”とか…

地下鉄・中百舌鳥駅@A出入口で議会報告です。出発前、いつも参加していただいているSさんから電話があって、「少し風邪気味」とのこと。配布メンバーの数を気にされるSさんに、無理矢理休んでいただきました。そんなわけで、今日は首掛けマイクを使ってスピーチをしながら、私も「議員活動報告」の配布を担当。この出入口から出勤される方々は比較的若い世代が多いように思えるのですが、積極的に手を差し出してくださる方がだんだん増えています。いつもよりメンバーが少なかった今日も、配布部数は前回より22%以上の増でした。
終了後事務所に戻り、北区内で地域配布をお願いしている方々に配布物をお届けしました。また、午後は、北長尾町(1〜3丁)や中長尾町(全丁)への配布にも出かけました。

2011.10.3
今朝、早くも寝床から離れがたい気持ちを覚えました。季節が変わります。

地下鉄・北花田駅@A出入口での議会報告には、総勢9人の配布ボランティアの方々が、朝早くから出て来てくださいました。お陰様で、受け取っていただいた「議員活動報告」は、この駅でも前回の19%増。やはりここ1年間の最多部数でした。また、私の身体を気遣ってお声をかけてくださる方があったそうです。ご心配をおかけして、申し訳ありません。
事務所に戻って、関係する地域にお配りする「議会速報」を印刷。また、地域配布を担っていただいている方々に連絡したところ、事務所まで来てくださった方が何人もありました。皆さんにご協力によって、より多くの読者にお届けできることを願っています。

2011.10.2
キンモクセイが香り、彼岸花が咲いています。そして、気温も一気に・・・

今日は、大泉小学校と中学校の第2回合同体育大会。今年度の児童生徒数は、大泉小219、大泉中114。両校合わせて333人となり、体育大会もさびしくは感じなくなりました。とは言え、両校ともここ数年ずっと減り続けています。「小中一貫教育」で危機を切り抜けることが課題になっているのですが、保護者の中にはこの方針に不安を感じている人たちもいます。そして、「私学」を選択するという傾向があることも否めません。
体育大会は開会式や各学年の演技を見学。また、始まる前の早朝と見学後、新金岡町5丁地域に「議員活動報告」をお届けしました。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
2011/10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
前月   翌月

- Old Index -