clock 2013. 11
2013.11.9
区切り遍路第1日=新大阪〜岡山〜宿毛駅〜松尾峠〜一本松温泉の宿

第1回(2005年2月)。第2回(2012年11月)、第3回(2013年5月)に続く、第4回区切り遍路の旅を始めました。前回は、打ち終えた39番延光寺(高知県の最終札所)から土佐くろしお鉄道の宿毛駅まで歩いています。そこで、宿毛駅から歩き始めて55番札所の南光坊で区切り、JR今治駅から帰宅するという予定です。ただし、11月17日に議会報告会が開催されるため、途中のJR内子駅からいったん堺に戻るという日程を組みました。

●地下鉄の始発電車で…
午後から天気が崩れるという予報だったため、新大阪に向かう地下鉄は始発列車を利用。新幹線も6時発の「みずほ」で岡山へ。ところが、岡山発の特急「南風1号」は17分遅れで発車し、終点の中村駅には20分ほど遅れて到着。接続する普通列車が待ってくれていたので助かりました。

●親切な観光案内所
宿毛駅は遍路道からはずれているので、駅の観光案内所でルートを確かめました。昼休みで閉めていたドアを開けたばかりの女性職員が丁寧に教えてくれ、カメラのシャッターまで押してもらいました。
高知県と愛媛県の県境となる松尾峠はやや険しい道でしたが、宿毛消防署の案内看板に導かれて無事通過。河内長野市・武田さんと堺市・源さんが設置して下さった道しるべには、今回の旅の随所で励まされました。
また、山道の合間のコスモス畑にも癒やされました。結局、雨に遭わないまま愛南町の一本松温泉まで約3時間半歩き、公共の宿「あけぼの荘」に宿泊。

【歩行距離11.2q 14,351歩】

2013.11.8
今日は、まさに「爽やかな秋晴れ」。気温も20℃まで上がり快適でした。

先日雨のために「議員活動報告」の配布をあきらめた百舌鳥梅北町4丁・5丁の一部地域をまわり、配布協力者がいらっしゃらない所の穴埋めをしました。もっとも、郵送用の取り置き分を残して印刷部数が尽き、お届けできていない地域もあります。ご希望の方はご一報ください。

さて、昨日の水防議会での議論について、高石市議の山敷恵さんがブログに記しています。
http://yamashikimegumi.com/

2013.11.7
朝から、ほぼ終日曇り。時折雨もぱらつく、天候の不安定な日でした。

水防事務組合議会の開会に先立って、議員総会が開かれました。泉大津市の高橋登議員や高石市の山敷恵議員と共に提出した議案に関しては、質疑の申し出はなく、西田浩延議員(堺市議・維新の会)と森頼信議員(堺市議・共産)から「討論」の通告があったとのこと。関係する議事運営について協議した後、水防議会は開会されました。

●山敷・高橋・長谷川提案の「議員報酬の日額制」「正副管理者給与の廃止」は否決
山敷議員(写真左)が提案理由を説明した議案は、議員報酬の月額支給を日額支給に改めるもの。現行報酬の年額分を本会議(3回)、視察(2日)、演習(1日)で割り、出席者だけに支給するという条例改正です。また、高橋議員(写真中)が提案理由を述べた議案は、管理者と副管理者への給与支給を廃止するための条例改正です。これに対して・・・
西田議員(維新)が「水防議員の仕事は議会審議だけではなく審議日数の増大も考えられるから月額が適当。また、地方自治法204条の規定で一部事務組合の管理者等に給与支給が義務づけられていているから無給にするのは根本的問題がある」と主張。ならば、維新代表の橋下大阪市長が水防組合管理者としての給料をもらっていないのは「違法」でしょうか。
次いで、森議員(共産)が「管理者報酬は当局側(正副管理者)で解決すべきこと。議員報酬の日額制には賛成だが、額の決定には時間が必要」と討論。「態度保留」というのですが、採決では「反対」となります。結局、賛成したのは私たち3人だけ。両議案とも否決されました。

●「泉州水防事務組合のあり方にも早急な議論が必要」との竹山答弁
ところで、今日の水防議会では、決算承認に関する山敷議員の質疑の際、竹山管理者(堺市長)が「事務組合のあり方も早急な議論が必要」と答弁しました。続いて質疑に立った私は、「組合の解散を視野に入れたものか?」「結論を得るべき時期はいつか?」と質しましたが、「できるだけに早期に」というほかには明確な答えは得られませんでした。
ところが、私の質疑が終わった途端、阪口副管理者(高石市長)が発言を求め、話し始めたのです。すかさず「議事進行」と議長にアピールしたところ、議長は私にもさらに発言を認めるという異例な事態が生じました。私が質問もしていないのに、高石市長があえて発言を試みたことから察すると、この人が最大の“抵抗勢力”になっているのかもしれません。

2013.11.6
東京は午後の気温が上がり、室内では上着が邪魔になりくらいでした。

次世代育成支援調査特別委員会の視察2日目は三鷹市です。市役所の向かいにある三鷹市教育センターを訪問。まず、教育員会教育部長の山口忠嗣さんから、視察目的に対する概括的なお話を伺いました。続いて、指導課の教育施策担当課長・所夏見さんが「コミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育」について、また総合教育相談室長の田中容子さんが「三鷹市の教育支援」について、最後に総務課長の秋山慎一さんが「教育委員会広報紙」について、それぞれ丁寧なご説明をして下さいました。
●「地域協議会」の歴史と「自治基本条例」
三鷹市は、自治基本条例の第33条に「教育委員会は、地域と連携・協力し、保護者、地域住民等の学校運営への参加を積極的に進めることにより、地域の力を活かし、創意工夫と特色ある学校づくりを行うものとする」と定め、また同条第2項には「教育委員会は、地域及び市長と連携協力し、学校を核としたコミュニティづくりを進めるものとする」と規定しています。
同市では、1980年代から「地域協議会」などの住民参加行政を進めており、様々な活動を通じて養われた住民の「参加意識」や「地域力」を活用して教育行政の改革が試みられている様子。「学校と家庭と地域が当事者として『と物に』手を携え、義務教育9年間を通して、子どもたちの『人間力』『社会力』を育てる教育」を目指しているのことです。

■視察終了後、国会に寄り道
三鷹市での視察を終えて帰り道に、衆議院第一議員会館と参議院議員会館に立ち寄りました。衆院会館では菅直人さんと約1時間の意見交換。菅さんは堺市長選の結果を大変喜んでいました。また、参院会館では江田五月さんが忙しいスケジュールを割いてくれ、市長選応援のための来堺に改めてお礼の意を伝えました。

2013.11.5
朝、10℃。冷たさは増しましたが、快晴です。東京もまさに小春日和。

中百舌鳥駅G出入口近くで議会報告。南海駅エレベーター付近でも配布ボランティアの方ががんばってくれました。終了後、駅前のベーカリーカフェでミーティング。配布中に皆さんからいただいたご意見などを確認しました。事務所に戻って出張準備。急いで新大阪駅に向かい、次世代育成支援調査特別委員会の視察メンバーに加わりました。
今日は、東京都世田谷区にある武蔵野大学附属産後ケアセンターを訪問。この施設を設置した世田谷区子ども部子ども家庭課長の竹中大剛さんから、同区の児童虐待相談の状況や産後ケア事業について説明を受けました。次に、同センターのセンター長を務められる萩原玲子さん(助産師・武蔵野大学職員)から、センターの運営や事業に関するお話を伺った後、施設を見学させていただきました。

2013.11.4
「雨は朝の内に上がる」と思っていたのですが、期待がはずれました。

朝方までの雨で戸外のポストは濡れています。晴れ間も見えた午後、まだ「議員活動報告」をお届けできていない地域に向かいました。しかし、途中でまた雨に遭いました。残念ながら、今日は中止。しばらく遅くなりますがご容赦ください。
もっとも、明日は晴れてくれると信じています。中百舌鳥駅の北側広場で今回最後の駅前議会報告を予定。私は地下鉄G出入口付近でスピーチします。

2013.11.3
朝から雨模様。気温も16℃〜19℃で、そう大きな変化はありません。

午後、事務所で市政報告会を開きました。いつものように、北区だけでなく堺区、東区、南区の方々も来て下さり、初めての出席された方は5人です。皆さんに雨の中を帰っていただくことになり、申し訳ありません。ところで今日は、市政報告会で初めてパワーポイントを使用。昨日筑紫野市で行った講演内容を簡略化して話しました。
意見交換でも堺市長選挙や維新の会のことが話題になりましたが、参加者の中でお一人だけ、維新候補に投票された方がありました。もちろん、候補者のことを知っていて選んだわけではなく、「竹山市長がどのように市政改革をしているか、まったく見えなかったから」とおっしゃっていました。「大阪都構想」かそれとも「堺はひとつ」か、その選択を迫られた市長選は堺市民にとって不幸でした。不毛な論点だったというべきかもしれません。

2013.11.2
いい季節を迎えての三連休初日。さすがに、下りの新幹線は満席です。

午後、筑紫野市生涯学習センターで開かれた「市民政治研究会・第1回政治塾」に出席するため、朝の新幹線で博多へ。鹿児島本線に乗り継いで、二日市駅に降りました。
市民政治研究会は、前筑紫野市長の平原四郎さんが呼びかけ、2011年に始められたものです。市長就任前の市議時代、平原さんは私が主宰している都市政治研究所の自治体議員勉強会によく参加して下さっており、そんなご縁で2年前の発足会にもお邪魔しています。
今日は、新たに企画された「政治塾」の初回で、私に与えられたテーマは「大阪維新の会とは何か」です。九州でも「維新の会」への関心は高いようで、橋下知事誕生の背景から先日の堺市長選に至る経緯などを話しました。参加者の中には、かつて堺市で教員をされていた方や、今も堺市に実家がある方もおられ、今回の市長選をずいぶん心配して下さったようです。
皆さんとの意見交換を終えてから、博多駅前にある「政治倫理・九州ネットワーク」の事務所を訪問。10月20日に催した「政治倫理条例シンポジウム」の反省会に加わりました。20時すぎの新幹線で新大阪へ。帰宅は深夜です。

2013.11.1
11℃〜21℃。今日も、秋晴れの爽やかな日が続き、とても助かります。

天気が安定していた今週は、5日連続の駅前議会報告です。駅舎の改築工事が進む三国ヶ丘駅で、ご利用になる方々の歩行経路が変わり、配布態勢も変更。私も、首掛けマイクでスピーチしながら「議員活動報告」をお渡ししました。
事務所に戻って、明日の講演のための資料を完成。また、午後遅く登庁して、避難者支援にあたっておられる市民の方々と懇談しました。

Page: | 1 | 2 | 3 |
2013/11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
前月   翌月

- Old Index -