clock 2018. 10
2018.10.21
今日も、心地よい秋晴れで、11.2℃〜22.7℃。昨夜から冬用パジャマです。

昨日、京都駅前にある「京都市大学のまち交流センター」(キャンパスプラザ京都)のホールで開催された米澤鐵志さんの出版記念会は、米澤さんが在学中から取り組んでいる労組活動や平和運動、その後の反核・反原発運動の仲間などが集まり、盛会でした。

私が立命館大学に入学した1960年、米澤さんは二部学友会(夜間部の全学自治会)の委員長でした。折からの安保闘争以後の学生運動や、その後の市民運動でも何かとお世話になった先輩です。
出版記念会のことを知らせてくれた後輩から、「米澤さんが2冊目を出版した」と聞き、調べてみたら、2013年に「ぼくは満員電車で原爆を浴びた」(小学館)の語り部でした。今回の「原爆の世紀を生きて」と併せて読み、学生時代には伺ったことがない米澤さんの被爆体験を初めて知りました。

広島に原爆が落とされた8月6日、疎開先から戻った米澤さんは広島駅から路面電車に乗っていて、爆心地から750mのところで被爆。国民学校5年生、11歳でした。同乗していた母親と疎開先に逃げ戻るまでの惨状や、原爆症による苦しみなどがリアルに伝わる本です。母親と被爆後に授乳された妹さんは相次いで死亡。電車被爆で生き残った「奇跡の7人」も、今は米澤さん1人になったそうです。
1984年ごろから各地で被爆体験を語り、2011年の福島原発事故で自身の体験を本に残すことを決意。体験談を聞いた由井りょう子さんに勧められ、文章を委ねたのが第一作です。

出版記念会には、同時代の学生運動仲間、新開純也さん(京大)、山本健治さん(立命)らも出席。新開さんとは、50数年ぶりの再会です。(写真右=米澤さん)

昨夜、京都からの帰宅が遅くなり、きょうは少しゆっくりさせていただきました。なお、今週の駅前議会報告の予定は、22日(月)百舌鳥八幡駅、24日(水)白鷺駅、26日(金)三国ヶ丘駅です。水曜日ごろに天気が崩れるとの予報で、やや心配しています。ともあれ、皆さんのご協力のお陰で、駅前議会報告は半分の日程を終えました。

2018.10.20
朝夕はシャツの上に上着が必要になりました。秋は確実に深まっています。

早朝、いくつかの集合住宅をまわって「議員活動報告」を配布。1時間半で1187部。続いて、午前中に長曽根町の残り地域と黒土町の一部を2時間半歩いて、600部をお届けしました。

なお、今日は立命館大学で共に学生運動に携わった米澤鐵志さんの出版記念が開かれるので、夕方から京都へ。

2018.10.19
秋晴れが続き、泉北ニュータウンではイチョウの黄葉が進んでいました。

午後から、北区教育・健全育成会議の委員と北区選出市議との意見交換会に出席。

なお、午前中は、南区などで地域配布にご協力いただいている方々に「議員活動報告」をお届けしました。途中、毎回の選挙で選挙カーの運動員の発声訓練などでお世話になっている元アナウンサーのSさん宅に久しぶりの立ち寄ったところ、2年前の急な発病で現在もご入院中とのこと。教育・健全育成会議へ出席後、あらためてお見舞いに伺いました。

2018.10.18
今日は一日中、爽やかな火秋晴れ。朝は少し寒くて、13.9℃〜23.3℃。

地下鉄・中百舌鳥駅@A出入口で議会報告。また、午後は長曽根町の旧集落と周辺に「議員活動報告」をお届けしました。3時間35分歩いて、902部。

2018.10.17
時折の日射しはあったものの、終日曇り空で、15.8℃〜22.7℃でした。

中百舌鳥駅の南側で議会報告。NHKの天気予報では、6時〜7時台に「雨」。場合によったら中断を覚悟して出かけましたが、段々青空が広がり、太陽も顔を出してくれました。配布ボランティアに、「堺市民ではないが応援してる。ここで活動報告を受け取るのが楽しみ」と声をかけて下さった方があったそうです。ありがとうございます。メンバーの励みになります。

事務所に戻り、午前中に1時間20分、午後から2時間50分、金岡町の北部地域を歩いて「議員活動報告」をお届けしました。配布部数は、午前=339部、午後=892部でした。

2018.10.16
今朝の福岡は曇り空です。何年かぶりに鹿児島本線で小倉から戸畑へ。

子どもと女性が輝く調査特別委員会の視察の2日目。今日の訪問先は北九州市戸畑駅前の「ウェルとばた」(市立福祉会館と市民会館の総称)にある「市立母子・父子福祉センター」です。「母子及び父子並びに寡婦福祉法」に基づいて1980年に設置され、2002年の「ウェルとばた」開設で現在地に移設されたそうです。

ひとり親家庭と寡婦を対象に各種相談に応じ、就業支援講習会などを行っています。ひとり親家庭では親が深刻な悩みを抱いているケースが多く、なかなか本音を話してくれない相談者との信頼関係をを築くことに心を配っているとのこと。

また、離婚や別居によって親と離れて暮らす子どもが定期的に親と会って話したり遊んだりできる面会交流の支援活動も行っています。面会交流の際に事件が発生するリスクを乗り越えて実施しているこの事業には視察メンバーの誰もが大きな関心を寄せ、質問が続出しました。

2018.10.15
未明に突然の雨でしたが、降り止んでくれ、曇り空ながら爽やかな風が。

地下鉄・新金岡駅AB出入口での議会報告。いつになく、何人もの方々から激励のことばをいただきました。

事務所に戻ってから、急いで新大阪駅へ。今日は、子どもと女性が輝く調査特別委員会の行政視察で福岡県に向かうのですが、何とか集合時間に間に合いました。

福岡県での調査目的は「官民一体となった青少年インターネット適正利用に向けた取り組み」です。人づくり・県民生活部の青少年育成課・三島正浩課長補佐から、同県が4年前に「少年インターネット適正利用協議会」を設置して取り組んでいる課題などについて説明を受けました。

なお、明日の北九州市での視察に備えて、視察終了後は小倉に向かい、駅前のホテルに宿泊です。

2018.10.14
16.0℃〜23.9℃。今日は昨日よりも暑くなり、Tシャツで活動しました。

午後から、中村町へ。2時間半歩いて、413部の「議員活動報告」をお届けしました。配布中、カラスの被害などについての市民相談。また、南側に田や空地のある家屋の台風被害が多いことにも気づきました。畑のビニールハウスや小屋などの損傷も大きいようです。また、自転車で通り抜けた大泉緑地では大量の樹木が折れたり倒れたりしており、まるで「樹木の墓場」のように見える森もありました。

なお、今週の駅前議会報告は、15日(月)新金岡駅AB出入口、17日(水)南海・中百舌鳥駅(南側)、18日(木)地下鉄・中百舌鳥駅@A出入口の予定です。

2018.10.13
今日も気持ちのいい秋晴れ。朝の気温は12.8℃で、上着が必要でした。

早朝、新堀町、蔵前町、船堂町などの集合住宅に「議員活動報告」をお届けしました。1141部を1時間半で配布。
また、午前から午後にかけて、野遠町と八下北へ。自転車と徒歩で全域を回るのに4時間かかりましたが、昼食休憩を40分とっており、実配布時間は前回と同じで4時間20分。818部を配布しました。野遠町の田んぼでも稲刈りが進んでいます。

2018.10.12
朝は曇り空でしたが、その後、晴れ間が広がりました。16.8℃〜22.0℃

朝は予定どおり、地下鉄・北花田駅BC出入口で議会報告。ただし、私のスピーチ位置は出入口から少し離れています。両出入口の間の車道がオーバーパスで隔てられ、ワイアレスマイクの電波が届かないからです。今日は西側歩道でマイクを握りました。

事務所に戻って、「議員活動報告」の地域配布に出かけました。午前中は、南花田町(1時間で258部)、蔵前町1丁と船堂町1丁の一部(50分で199部)。また、午後は南花田町の残り地域(2時間40分で599部)にお届けしました。南花田町や蔵前町の田んぼでは、稲刈りが始まっています。

ところで、「議員活動報告を早く読みたい」と、わざわざ事務所まで来て下さった方がありました。ボランティの皆さんと少しずつ配布していますが、まだ先になる地域もあります。ホームページにもアップしましたので、お急ぎ方はご覧下さい。

http://www.gulf.or.jp/~syun-ei/hp_katsuho80/katsuho80-1.html


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
2018/10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
前月   翌月

- Old Index -