clock 2022. 2
2022.2.8
今日は少し暖かくなりました。午後から曇って、夕方小雨に。3.5℃〜9.0℃。

4月15オープン予定の「堺市総合防災センター」を見学してきました。
美原区の船渡池公園北側に建設されたこの施設は、@消防職員らの高度な教育・訓練、A市民啓発と体験型訓練、B大規模災害発生時の広域的な災害応急対策の拠点という3つの機能を併せ持つものです。
309号線に面した管理棟では、地震体験や展示を通して小中学生や地域防災組織などに学習の場が提供されます。その南側には火災訓練を行う建物があり、煙や暗闇を体験学習できる施設も備えています。
広い空地を挟んだ西側に救助訓練施設があって、今日も訓練実施中。まるで垂直壁を駆け上がるような頼もしい実演を見ることができました。
また、写真右側の建物は備蓄倉庫で、応急対応時の仮眠室なども配置。このほか、水難救助訓練を行うプール、潜水訓練用の水槽などを備えた建物もあります。

さて、今日大阪府が発表した新型コロナ新規感染者は20609人。なんと、内約9200件が大阪市の計上漏れだそうです。亡くなられた方は29人で、ほぼ全員が高齢者。堺市の新規感染者は767人(亡くなられた方2人)でした。

▼堺市防災センター(画像クリック→拡大)

2022.2.7
昼間はよく晴れてくれました。それでも厳しい寒さが続き、0.0℃〜8.5℃。

2日間にわたって開催された「石綿問題総合対策研究会」でも、被害者の立場の取り組みが紹介されました。当事者としてアスベスト問題に取り組んでいる「アスベスト疾患・患者と家族の会堺チーム」が、「子どもに迫る危険」をテーマに講演会を催します。
3月6日(日)1時半〜3時半/総合福祉会館/講師=長松康子さん(聖路加大学)・井部正之さん(ジャーナリスト)、野崎朋実さん(映像作家)
コロナ対策で事前申込amiantonet@gmail.com/TEL:050-3592-3903/FAX072-249-7161

さて、今日大阪府が発表した新型コロナウイルス新規感染者は8308人で、亡くなられた方は16人(40代1人、50代1人、70代5人、80代7人、90代2人)。堺市の新規感染者は729人、亡くなられた方3人でした。連休明けで新規感染者は昨日より少なくなっていますが、先週月曜の1.6倍です。
なお、三原台中(南区)、少林寺小(堺区)、鳳南小(西区)が新たに全校休業となりました。

▼アスベスト講演会(画像クリック→拡大)

2022.2.6
昨日に続き気温の低い日。ただ、風が弱く、陽光でも緩和。1.5℃〜6.5℃。

「石綿問題総合対策研究会」の2日目で、朝9時30分〜夕方5時20分までリモート参加。参加者リストを見ると、2日間全日参加していた堺市職員もいました。休日にもかかわらず、ご苦労さまでした。なお、お急ぎの市民相談は研究会の昼休み時間に対応させていただきました。

さて、今日の新型コロナウイルス新規感染者は、大阪府13325人(うち770件は大阪市の計上漏れ分を加算)で、亡くなられた方は5人(70代3人、90代2人)でした。また、堺市の新規感染者は1506人(亡くなられた方はゼロ)。3日前(1416人)の過去最多を更新しました。百舌鳥支援学校(北区)で教職員11人の感染が確認され、同校は明日から全校休業となります。

2022.2.5
冷たくて強い風が吹き続けて、とても寒い日になりました。2.5℃〜5.5℃。

朝9時半〜夕方6時まで、「第10回石綿問題総合対策研究会」にリモート参加しました。新型コロナの感染拡大に伴い、昨年に続いてのリモート開催です。
この研究会は、各地でアスベスト問題に取り組んでいる研究者や医師、弁護士、関係官庁職員のほか、実務者や石綿被害者なども参加する全国規模のもので、2013年以来、毎年1回開かれてきました。私が初めて参加したのは2017年で、その前年に発生した北部地域整備事務所の改修工事における飛散事件や麻生加工業による石綿被害など、堺市のアスベスト対応について報告しました。

なお、今日発表された大阪府の新型コロナ新規感染者は12302人ですが、うち1284件は大阪市の計上漏れが加算されたもの。亡くなられた方は23人で、40代1人、70代5人、80代7人、90代8人、100代2人とほとんどが高齢者です。堺市の新規感染者は1167人。また、新型コロナ関連で亡くなられた方は2人でした。

▼画像クリック→拡大

2022.2.4
立春。陽光でやや和らいだものの、今日も寒さが続きます。0.0℃〜8.5℃。

今日の市長記者会見に提出された資料によると、18歳以上の堺市民のワクチン追加接種率は6.9%。65歳以上でも15.1%で、感染拡大への対応が遅れています。
併せて、接種券の発送時期も示されました。接種券が届けば、すぐに予約が可能とのこと。詳しくは、堺市ホームページのワクチン接種ポータルサイトを。

https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/kenko/kansensho/kansensho/corona/wakuchin/index.html

また、大阪府が今日発表した新規感染者は13561人(うち2921件は大阪市の計上漏れ)で、亡くなられた方は4人(80代1人、90代3人)。堺市の新規感染者は12787人で、亡くなられた方はゼロでした。西百舌鳥小(北区)が7日(月)から全校休業となります。

なお、今日は午後から登庁して、2月定例会に向けての情報や資料の収集に当たりました。

▼市長記者会見資料(画像クリック→拡大)

2022.2.3
今日は節分。朝から夕方までほとんど曇りがちで寒い日に。5.5℃〜8.5℃。

昨夕、中村町にお住まいの方から「農業倉庫のアスベスト処理で相談したい」との連絡をいただきました。「議員活動報告」で私がアスベスト対策に取り組んでいることを知り、電話を下さったそうです。そこで今朝、とりあえず現場へ。折良く、我が家の屋上やベランダの防水メンテナンス工事に当たって下さっているKさんにも同行していただくことができました。
自転車で中村町に向かうには大泉緑地を横切るコース便利です。帰り道で、久しくご無沙汰していた金岡口噴水前のゴリラと対面。冬季オリンピックにちなみ、カーリング衣装をまとった姿を撮影しました。右腕にのせているのは、「もぐもぐタイム」のバナナのようです。
なお、夜8時から情報公開クリアリングハウスが催した「警察庁秘密個人情報ファイル簿情報公開訴訟 東京地裁一部勝訴!判決報告会」をウェブ視聴しました。

ところで、今日大阪府が発表した新型コロナ新規感染者は19615人。ただし、7625件は大阪市で計上漏れになっていた数だそうで、実数は11990人になるようです。亡くなられた方は13人で、60代1人、70代2人、80代6人、90代4人と発表。堺市の新規感染者は1417人(なくなられた方2人)となり、過去最多を更新しました。また、新たに五箇荘小(北区)が明日から全校休業となります。

▼大泉緑地のゴリラ(画像クリック→拡大)

2022.2.2
よく晴れてはいましたが、立春を前に気温は一桁の寒さです。2.5℃〜8.5℃。

午後から登庁して、2月定例会に提案予定の議案説明を受けました。
来年度予算案が提案されるため、例年なら全局長が出席して説明に当たるのですが、コロナ感染防止を理由に財政部長の説明録画をまず動画で見せてくれました。出席者は他に組織改正を説明する行政部長と事務担当の資金課長のみ。
議案説明は会派単位で行うので、私を含めて6回催されます。同じ説明を繰り返す財政部長のことを考えれば、この方法も悪くはありません。ただ、行政部長の説明動画は撮影した隣室の話し声まで録音していて聞きづらく、これには苦言を呈しました。
説明終了後に全局長らが入室。子ども青少年局長から、児童自立支援施設の府委託に関する予算について追加説明がありました。他の局長からは発言がなく、説明会は終了しました。

さて、今日の大阪府の新型コロナ新規感染者は11171人(亡くなられた方19人)。堺市の新規感染者は1156人(亡くなられた方3人)。コロナ感染は衰えを見せず、死亡される方(ほとんどが高齢者)の増加が気になります。なお、明日から竹城台小(南区)が全校休業です。

▼動画説明となった議案説明(画像クリック→拡大)

2022.2.1
お昼過ぎまで晴れて、午後は曇りがち。夕方から小雨に。0.0℃〜10.5℃。

「隣に新築中の建物が、従来あった建物間の空地を狭める工事をしている」。昨夜そんな相談の電話をいただいたので、現地を見に行きました。念のため、開発調整部に問い合わせたところ「建築確認申請が提出され、現場の確認もしている」とのこと。
民法234条1項に「建物を築造するには、境界線から50p以上の距離を保たなければならない」との規定があります。しかし、236条は「前二条の規定と異なる慣習があるときは、その慣習に従う」と規定しており、一概に「50p」を主張することもできないようです。
現場付近には、およそ50年前に建売業者が開発した建物(主に2〜4戸の連棟)が並んでいます。また建物と建物の間の空地は、下水道が整備される前に汲み取り作業などで使用した路地と見られます。今回のケースは、4戸で構成される連棟家屋の端の1戸を取り壊しての新築ですが、今後、このような争いが増えるかもしれません。

●大阪府の新型コロナ感染者、また過去最多を更新
大阪府の今日の新型コロナウイルス新規感染者は11881人で、過去最多です。亡くなられた方も18人と増加し、内訳は60代1人、70代4人、80代7人、90代5人。
堺市の新規感染者は1013人で最多更新はしなかったものの、休日明けの昨日の2.3倍となりました。また、今日から金岡小(北区)、金岡南小(同)が新たに全校休業となり、明日から日置荘小(東区)、深井西小(中区)が全校休業となります。なお、2学年が閉鎖となっていた地元の大泉小は、両学年とも平常授業が行えることなったと、学校から連絡がありました。

▼画像クリック→拡大

Page: | 1 | 2 | 3 |
2022/2
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
前月   翌月

- Old Index -