clock 2022. 8
2022.8.31
昨夜もエアコンOFFで就寝。昼間は真夏日が続きます。25.5℃〜34.0℃。

大綱質疑は、議員活動報告を配布中、通学中の児童の転倒に気づき、駆け寄った7月8日の出来事から議論を始めました。うつ伏せの児童を助け起こす際、背中のランドセルの重さを実感。学校に調べてもらったら、3日後の計測で、1年生は3.05sでした。

●体重の10%〜20%(米小児科学会)
アメリカ小児科学会の発表によると、「バックパックの重量は生徒の総体重の10%〜20%を超えてはならない」と示されています。転倒事故の当日、児童は通常のランドセルの他に、水筒(1L入り)や水泳セットを持って登校していました。これらを加えた総重量は5.4sで、1年生の平均体重の25%です。
また、登校風景の確認を試みた8月25日、児童たちがランドセルに重ねて背負っているサブザックに気づきました。中身は、学童保育セットで、給食が始まっていないのでお弁当も入っているそうです。その重量を足すと、6.92sになるとのこと。平均体重の32%です。この日は、夏休みの宿題の「作品」なども抱えての登校でした。

●「10%まで」と主張する日本の医師も
転倒事故があった日の最高気温は30.5℃。前日は33.5℃でした。「重い荷」を背負って、炎天下の道を30分〜40分歩いての登校は子どもたちの健康上からも気になります。
米小児科学会が示す基準も、体力が付いていない低学年までおしなべて「20%以下」としているのではないと思います。長年ランドセルの重さの児童への影響を研究しているという高野勇人医師は、米学会の基準を「10%が望ましい」と解釈している旨の記事が「ICT教育ニュース」に掲載されていることも発見。

このような調査結果や、北八下小学校以外にも通学距離の長い学校がいくつもあることを示し、市教委の見解を問いました。議論の続きは、明日の日記で報告します。

さて、今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は13,678人、亡くなられた方29人。堺市の新規感染者は1257人(前週水曜の63.9%)で、亡くなられた方は1人(80代)でした。

▼画像クリック→拡大

2022.8.30
明け方から雨。8時〜9時は激しく降りました。雷鳴も。25.0℃〜32.0℃。

昨夜も、エアコンOFFのまま寝床に就きました。前夜より気温は高かったようですが、扇風機で凌ぎながらぐっすり睡眠。やはり、自然の風の方が快適なようです。

大綱質疑の本会議が始まり、一日目の今日は、大阪維新の会、公明党、自民党、堺創志会が代表質問。共産党は持ち時間の関係で見送ったようです。各会派とも、予期しなかった「黒字決算」について質問。財政局長は、「主な要因は、(落ち込み予測だった)市税収入が前年並に確保されたこと。地方交付税や臨時財政対策債の大幅増加、令和4年度以降に還付が必要な国費・府費の収入超過だ」と説明。あくまで、「令和3年度に限った一時的な改善と認識している」として、引き続き「財政再建策を堅持する」旨を繰り返し表明していました。

なお、明日は私の出番で、午後1時の登壇と予測されます。議論テーマは昨日の日記に書いたとおりですが、持ち時間(26分)内にどのようにまとめることができるか。工夫が必要です。

今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は16,364人、亡くなられた方30人。堺市の新規感染者数は1275人(前週火曜の69.4%)で、亡くなられた方は1人(90代)でした。

2022.8.29
今日日中はカラッと晴れました。残暑も続き真夏日に。21.5℃〜33.0℃。

昨夜は、何日ぶりかにエアコンなしで就寝。全開だった窓から入る空気の冷たさで目覚め、深夜に窓を閉じました。

朝から登庁して、市教委と打ち合わせ。大綱質疑スライドの一部を示し、質問の流れを説明しました。議論の皮切りは、7月8日に南花田町で遭遇した登校中の児童の転倒事故です。その後、校長や市教委から説明を得た情報に触れながら、通学時における諸課題について深めるつもりです。
なお、お昼前に使用スライドを議会事務局に提出。議長からの要請を受けて、地図のベースの修正作業にかかっています。

修正地図の赤丸は、北八下小学校に集団登校する児童たちの集合場所。そこから学校までの距離の最長は2.1qで、始業式の日の計測では39分を要しています。堺市では、自宅から小学校まで2q以上なら、「遠距離通学補助金」(定期券代等)が交付されるのですが、実際にバス路線がなければ対象外です。

さて、今日大阪府が発表した新型コロナウイルス新規感染者は6290人、亡くなられた方は8人。堺市の新規感染者は494人(前週月曜の74.3%)で、亡くなられた方はありませんでした。

▼画像クリック→拡大

2022.8.28
ほぼ全日曇り空。気温も少し落ち着いた気がします。25.5℃〜29.5℃。

アスベスト患者と家族の会連絡会・堺チームなどが催した講演会を聴講するため、午後から総合福祉会館へ。
メイン行事は、順天堂大名誉教授で「がん哲学外来」も開設された樋野興夫さんの、「人生の目的〜品性の完成」と題する講演。併せて、アスベストを撮り続ける写真家・今井明さんのミニ写真展も開催されていました。
講演前には、映像ディレクターの野崎朋未さんが「身近なところにアスベスト」をテーマに、堺チームの古川和子さんが体験を元にして「それぞれのアスベスト禍」についてスピーチ。最後に、尼崎市でアスベスト被害救済に取り組んでいる元市議・飯田浩さんらのアピールもありました。

今日大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は11,606人、亡くなられた方は10人。堺市の新規感染者は1108人(前週日曜の74.0%)で、亡くなられた方は3人(70代、80代、90代各1人)でした。

▼画像クリック→拡大

2022.8.27
明け方に小雨、曇り空が続いて、午後遅く晴れました。26.0℃〜30.5℃。

午前中、義父の手記「四男風生史」に追加掲載することにした古い写真を選んで処理。午後からは、大綱質疑のスライド作成に打ち込みました。

今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は14,998人、亡くなられた方18人。堺市の新規感染者は1361人(前週土曜の71.8%)で、亡くなられた方は1人(60代)でした。

2022.8.26
未明から明け方に雨。その後も曇り空で不安定な天気。26.5℃〜31.5℃

午後から登庁して、大綱質疑の質疑テーマをめぐって市教委と協議。また、文化観光局からは、JR百舌鳥駅前の改装計画について説明を受けました。前議会での指摘事項を改善するため苦労しているようです。

ところで、21年前の2001年、合併前の美原町のある地区区長の不正について相談を受け、住民の皆さんの運動をお手伝いしたことがあります。その当時から親しくさせていただいていたIさんが亡くなられとの報に接しました。ご葬儀は家族葬で営まれるそうですが、「人と会うのが好きだった」というご遺族の意向を伺い、通夜前にお別れに伺いました。

今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は15,498人、亡くなられた方30人。堺市の新規感染者は1373人(前週金曜の66.3%)、亡くなられた方は3人(60代、80代、90代各1人)。また、この1週間(20日〜26日)の感染者数は10,700人で、前週より783人減でした。

2022.8.25
昨日に続いて曇りがちの一日で、ときには激しい雨も。27.0℃〜32.0℃。

大綱質疑の通告テーマとしている事案を再確認するため、始業式に登校する子どもたちと一緒に歩きました。現場に入ると、やはりまた新たな発見があります。
事務所に戻り、質疑の構想を練りながらパワーポイントのスライド作り。夜は、民生委員の予備推薦会です。

なお、今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は17,182人、亡くなられた方24人。堺市の新規感染者は1465人(前週木曜の67.7%)で、亡くなられた方は2人(80代と90代)。

▼画像クリック→拡大

2022.8.24
曇り空で最近にしては気温は低めながら蒸し暑い日。24.5℃〜31.5℃。

午前中、議会運営委員会。30日から始まる大綱質疑本会議の議事運営などを協議しました。私は、31日(水)の4番目と決定。前3人の予告発言時間(自民党40分、創志会20分、共産党66分)からすると、午後1時に登壇と予測されます。
なお、市職員のコロナ感染や感染対応を考慮して質疑時間は通常の3分1を目安とすることになっており、私の場合は質問、答弁を合わせて26分です。そこで、質疑テーマを「通学時における安全確保等に関すること」の1本に絞り、通告しました。

今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は20,807人、亡くなられた方26人。堺市の新規感染者は1966人(前週水曜の98.2%)、亡くなられた方は3人(60代、80代、90代)。

2022.8.23
晴れ間もありましたが曇りがちの日。暑さはまだまだ。27.0℃〜33.5℃。

午後から、8月定例会の初日本会議。今期の定例会は、昨年度の決算審査が最大課題です。
市長が提出した決算書によると、一般会計で58.4億円の黒字。さらに、266億円を基金積み増ししていますから、合わせて約324億円の黒字会計とも言えそうです。財政構造の硬直化を示すラスパイレス指数も「98.7%」と大きく改善しています。予算編成の際に永藤市長が主張した「財政危機宣言」はどこに行ってしまったのでしょうか。
「財政危機脱却プラン」を盾にして、保育料無償化の延期、児童自立支援施設の府委託(建設中止)、お出かけ応援制度廃止(議会で2度にわたる否決)など、様々な市民サービスのカットをもくろんだことに対する市長の責任も問われます。

●美原区・西除川河川敷の雑木処理
ところで、美原区にお住まいの市民からご相談を受けていた西除川河川敷の雑木について、今日、美原区長と大阪府富田林土木事務所長の会談が行われたそうです。区長からの報告によると、所長は現場の状況をよく認識され、渇水期の11月ごろに対処する予定とのこと。また、大雨などによる危険性については、100年に一度の震災に備える護岸工事が行われているとの説明もあったそうです。いずれにせよ、住民の不安に応える対応が必要でしょう。

なお、今日大阪府が発表した新型コロナウイルス新規感染者は22,924人で、亡くなられた方は42人。また、堺市の新規感染者は1838人(前週火曜の1.15倍)、亡くなられた方2人(70代と100代)でした。

さて、ここしばらく携わってきた妻の父の書「四男風生史」の編集作業を、やっと終えることができました。昨秋亡くなった義母の1周忌に間に合うよう、出版を計画しています。

2022.8.22
昼前まで晴れていましたが、午後は不安定。夕方に雨。27.0℃〜34.0℃。

中百舌鳥駅(北側)で議会報告。当初日程から19日遅れましたが、実施予定14か所の最後を締めくくりました。

気になっていた駅前喫煙所は、柱に「喫煙は壁の中で」と大書した貼り紙が施され、同趣旨の音声が流れていました。また、通路側にはレッドコーンとコーンバーが置かれています。その効果あってか、この写真を撮った時間帯には、皆さんが「喫煙エリア」内で嗜んでおられました。
しかし、利用者が増えるにつれ、市当局の懸命の努力もまったく役立っていない状況が出現。やはり、場所の移転しか解決法はないように思えます。
午後から登庁して、6月議会での指摘後に発足した「屋外喫煙所改善プロジェクト検討会議」のリーダーを務める健康福祉局長らと協議。検討や対応状況の報告を求めました。

なお、今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は7892人、亡くなられた方4人。堺市の新規感染者は665人(前週月曜の81.0%)で、亡くなられた方は1人(70代)でした。

▼画像クリック→拡大

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
2022/8
Su Mo Tu We Th Fr Sa
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
前月   翌月

- Old Index -