clock 2022. 9
2022.9.10
明け方に雨が降ったようです。その後、晴れていました。24.0℃〜32.5℃。

終日にわたって、「活動報告・総集号」の編集作業。初当選以来の新聞記事を選び、コメントを書き込んでいます。古い写真の探しだしなど、ずっと事務所にこもって作業していました。

今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者7435人、亡くなられた方15人。堺市の新規感染者は694人(前週土曜の89.2%)で、亡くなられた方は2人(70代と90代)でした。

2022.9.9
昨夕から降り始めた雨は今日も断続的に続いています。23.0℃〜28.5℃。

決算委員会分科会の3日目は、健康福祉委員会所管事務に関する決算審査です。昨日で発言持ち時間をほぼ消化したため、今日は他委員の発言を聞くのみでした。
終了後、総括質疑で取り上げる課題を巡って所管各課からヒアリング。関係市民の方々のご意見なども伺いました。

なお、今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は7285人、亡くなられた方12人。堺市の新規感染者は630人(前週金曜の74.3%)、亡くなられた方は3人(80代2人、90代1人)。なお、ここ1週間(9月3日〜9日)の感染者合計は5141人で、前の1週間よりも2200人少なくなりました。

2022.9.8
ほぼ、全日にわたって曇り空。夕方から雨になりました。25.5℃〜29.5℃。

今日の決算委員会分科会での議論テーマは「体罰」。最初に、1986年9月の文教委員会で、委員全員による「体罰根絶の要望」が表明されたことを披露。市教委の対応が36年前と変わらないことを指摘しました。
続いて、1990年の体罰議論を通して「体罰根絶マニュアル」の策定に至った経緯などを確認。

また、今年度に発生した3件の体罰についての説明を求め、内容を検証しました。
一件は、繰り返して執拗な体罰が加えられているのに、現場にいた学年主任が止めなかったこと。一件は、まるで子ども同士のけんかのような様相を呈しており、教師に指導上の工夫が求められること。一件は、有形力行使の程度が軽微で、保護者対応に課題があることなどを指摘。それぞれ態様の異なりを見極めた上で、市教委や学校総体として適切な支援や指導を行うべきだと提言しました。

今議会では、「警察に通報して防止せよ」と主張する議員もいましたが、それだけでは解決しない背景があることに、私たちは目を向けなければいけないのではないでしょうか。答弁に立った生徒指導課長が「小学生だった」という頃から体罰事案を議論しつづけてきた体験を顧みて、私にはそう思えます。

なお、今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は8291人、亡くなられた方20人。堺市の新規感染者は777人(前週木曜の77.9%)で、亡くなられた方は1人(80代)でした。

▼画像クリック→拡大

2022.9.7
未明に雨音を聞きましたが明け方に止み、午後は晴れ。22.5℃〜30.0℃

今日の決算委員会分科会で質したのは、堺東駅、堺駅、大小路筋、堺市駅、三国ヶ丘駅、中百舌鳥駅、光明池駅など9か所に、堺市が設置している屋外喫煙所の概要です。

厚労省が2018年に示した「技術的留意事項」は、「出入口に方向転換のためのクランク(2回以上が望ましい)があること」としています。市当局の説明によると、この基準に完全合致するのは、堺東駅前の1か所だけでした。中には、地面に範囲を示して灰皿置いているだけという所もあります。

いくつかの課題を指摘したところ、環境局長が次のように応えました。
「本市の路上喫煙対策は、平成22年度に事業を開始した。その後、改正健康増進法の施行などもあり、屋外喫煙所の受動喫煙防止対策としての役割がさらに求められている。屋外喫煙所改善プロジェクト検討会議の議論を通じて、厚生労働省の健康局長通知や大阪府の『屋外分煙所』モデル整備のガイドラインに鑑み、受動喫煙の恐れの高い喫煙所については、民間連携を図りながら今後優先度が高いところから見直しを進めていく」

改善プロジェクトは、前議会の健康福祉委員会での議論を経て設置されたもの。今後の取り組みを点検し、議論を続けるつもりです。

なお、今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は9601人、亡くなられた方26人。堺市の新規感染者は978人(前週水曜の77.8%)で、亡くなられた方は1人(90代)でした。

▼画像クリック→拡大

2022.9.6
朝は晴れて、午後から曇り空。また、台風由来の強風も。26.0℃〜35.0℃。

お昼前、風を通すために開けていた屋上ベランダへの出口扉が強風にあおられ閉まり、衝撃でガラスが割れました。折良く息子が来訪中で、飛び散った破片をかたづけてくれたので、大助かり。午後には、何かにつけてお世話になっている工事業者さんが駆けつけてくださって、ドアの応急処理も完了です。

そんなアクシデントもありましたが、決算委員会分科会の発言準備と併行して、「議員活動報告」総集号の編集に着手しました。

なお、今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は12.093人、亡くなられた方28人。堺市の新規感染者は917人(前週火曜の71.9%)で、亡くなられた方は3人(70代1人、90代2人)でした。

▼画像クリック→拡大

2022.9.5
お昼前までは好天でしたが、午後から雲の多い天気に。24.5℃〜33.5℃。

朝から登庁して、環境局、市教委と協議。健康福祉局や議会事務局からも情報を得ました。決算委員会分科会での発言準備を進めています。

今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は3669人、亡くなられた方15人。堺市の新規感染者は326人(前週月曜の66.0%)、亡くなられた方は2人(70代、80代各1人)でした。

2022.9.4
朝からずっと晴れていましたが、うれしい「夕立」です。24.0℃〜33.5℃。

2週間ほど足が遠のいていた大泉緑地へ。まだ葉陰に残っていたハスのつぼみを見ることができました。戻ると、事務所の赤と黄のハイビスカス(秋の花)が咲き競っています。来週水曜から始まる決算委員会分科会の議論に備え、パワーポイントのスライドづくり。

今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は7581人、亡くなられた方20人。堺市の新規感染者は735人(前週日曜の66.3%)で、亡くなられた方1人(90代)でした。

▼画像クリック→拡大

2022.9.3
天気は朝に回復。「午後に雨」の予報でしたが降雨はなし。24.0℃〜32.0℃。

昨夜の豪雨で、堺市内でも土砂災害の危険性が高まり、一部地域に「高齢者避難」が発令されました。また、石津川と西除川が氾濫危険水位に達し、避難指示を発令。幸い、大きな被害はなく危険性も低くなって、今朝4時すぎまでに避難指示などはすべて解除。開設していた避難所も閉鎖されました。
テレビニュースで流れたようで、遠くからご心配の連絡をいただきましたが、我が家の地域は各指示等の対象外でした。朝から飛び散った落ち葉などを片付け、また、昨日ハーベストの丘農産物直売所で買ってきた「モモシキブ」を植え付けました。

今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は9385人、亡くなられた方24人。堺市の新規感染者は778人(前週土曜の57.2%)、亡くなられた方は2人(いずれも70代)でした。

▼画像クリック→拡大

2022.9.2
朝方に雨。昼間は晴れていましたが、夕方から豪雨に。22.5℃〜33.0℃。

新金岡町にお住まいの市民から、メールが届きました。
---------------------------------------------
「今、金岡公園で行われている工事をご存知でしょうか。バリアフリー化が進む今の時代に、この建造物は理解に苦しみます。車椅子の人は、自力でスロープを上がれるのでしょうか? ご老人には階段の高さもしんどいと思います。転倒の危険性もあります。手すりもつくのでしょうか?」
---------------------------------------------
今日、現場確認に赴いた上、工事を所管している大浜公園事務所に説明を求めました。
---------------------------------------------
「スロープの傾斜は5%で標準仕様となっており、車いすの自力走行は可能と考えている。スロープ及び階段には、手すりを設置する」
---------------------------------------------
市民の方にその旨を伝え、公園事務所から提供を受けた工事仕様も添えました。
しかし、どうも釈然としません。公園の「エントランス改修工事」だそうですが、従前はほとんど段差のない開放的な構造でした。橋が高くなったため階段やスロープが必要になったと想定できます。災害時の避難場所にもなっている公園へのアプローチとして、適切な改修なのでしょうか。来週早々、改めて工事の目的などを調査してみようと思っています。

さて、今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は9540人、亡くなられた方27人。堺市の新規感染者は848人(前週金曜の62.3%)、亡くなられた方3人(80代1人、90代2人)。また、この1週間(27日〜2日)の感染者数は7341人で、前の1週間より3359人の減です。

▼画像クリック→拡大

2022.9.1
四夜連続「エアコンOFF」にはならず、天候も大荒れです。25.5℃〜31.5℃。

昨日の議論にあたって市教委に確認したら、教科書のページ数が13年間で1.7倍にもなっていることが判明。もちろん、重さもどんどん増しています。2018年には新たに「道徳科」が加えられ、文科省から「携行品に配慮」を求める事務連絡も届きました。
堺市教委は直ちに取り組みを開始。翌年4月には、宿題に必要な教科書と筆箱、連絡帳などの他は学校に置いて帰るという校内ルールを確認。北八下小の教室にも「置き勉」用の木製ロッカーが設置されています。

●「早急に、さらなる改善策を講じる」と市教委
とは言え、登校中の児童が倒れて起き上がれなかったという事実やバックパック重量をめぐる知見を踏まえる必要があるのではないか。
私の指摘に対して教育監は、「北八下小に限らず、どの校区にも起こりうる。通学時の安全確保の観点から早急に改善策を検討する」と答弁。さらに、「とりわけ、体重が軽い低学年児童の健康面・体力面には十分留意しなければならないと認識した」と付け加えました。
中京広域圏を放送対象地域とする名古屋テレビが、「ランドセル症候群」をテーマに報道。その特集で、名市大西部医療センター名誉院長の鈴木悟医師は、「側弯(背中が横に曲がる)になるおそれもある。特に低学年に関しては気をつけた方がいい」とコメントしています。

●始業式の日に登校する児童の「ため息」
8月25日、北八下小に向かう道を一緒に歩いていた児童の言葉にハッとしました。「あーぁ、なんで学校があるんやろ。この世の中に!」。
議論の最後に紹介して、「ランドセルが重いから、学校に行かない」などと子どもたちが言い出さないよう取り組んでもらいたいと注文し、締めくくりました。その日、児童たちが集まる場所で、保護者の方からも「ぜひ、なんとかしてほしい」との要望を受けています。

なお、大綱質疑の本会議は今日で終了。来週は、決算委員会分科会が3日間にわたって開かれます。

今日の大阪府の新型コロナウイルス新規感染者は11,095人、亡くなられた方27人。堺市の新規感染者は998人(前週木曜に68.1%)で、亡くなられた方はありませんでした。

▼画像クリック→拡大

Page: | 1 | 2 | 3 |
2022/9
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
前月   翌月

- Old Index -