clock 2023. 10
2023.10.11
すっきりした好天気。昼間の気温は上がって夏日に。15.5℃〜25.3℃。

医師の勧告どおり、丸一日、外出を控えて静養に努めました。発熱はありませんが、咳が続いています。お天気が好いのに配布活動が滞るのは気になりますが、私が動けない分、事務所スタッフがしっかりフォローしてくれています。「ポストに入っていたので、読みました」とのお電話をいただき、ご相談もあったので電話で対応しました。

2023.10.10
明け方に雨だったのか、朝の路面が濡れていました。18.5℃〜24.9℃。

先週土曜日から発熱と咳症状があり、コロナ後に持病の喘息が悪化したものと思い込んでいました。症状回復が見えないので、午後から、いつも診ていただいている呼吸器内科医を受診。診断は、「喘息ではなく新しいウィルス性感染症にかかっている」とのこと。「とにかく、今週一杯仕事を休んでください」と勧告されました。
そんなわけで、先週に続けて実施する予定だった駅前議会報告は取り止めます。また、明後日に予定されている健康福祉委員会の管内視察も、体調回復がなければ参加を見送らざるをえないかもしれません。いずれにせよ、コロナ罹患後の免疫力低下を思い知らされました。

▼咲き始めたハナニラ(画像クリック→拡大)

2023.10.9
明け方まで雨。その後もずっと、時折の雨が続きました。16.0℃〜23.8℃。

堺市民オリンピックの開会式と屋外競技は、やはり中止となりました。準備に当たってこられた自治会関係者の皆さんには、さぞや力抜けされたことでしょう。

ところで、昨日の日記で紹介した「現場に神宿る」について、ノンフィクション作家の石川好さんとの対談『中坊公平という現場』(五月書房2002年刊)で、中坊さんは次のように述べています。
「現場に徹すればそこに神が見え、本質が見え、それにもとづいてものごとが解決していけると確信しました」。「それは、自分で現場に行って自分が体験して、自分が本質を見出すことなのだ、決してどこかに書いてあるという教科書はないわけです」。
これを受けて石川さんは、「いまの日本の社会の混乱は、たとえば政治でも教育でも、あるいは経営者もそうですけど、それぞれの分野のリーダーたちが中坊さんが体得されたような『現場』を知らなすぎるということ。それが日本という国のあるいは社会が衰退している大きな理由のひとつじゃないかと思うんです」と論評しています。「現場」に徹した議員活動を心がけています。

▼画像クリック→拡大

2023.10.8
お昼過ぎから雨に。明日の市民オリンピックに影響は? 16.5℃〜21.5℃。

昨深夜、解熱剤の効果があって爽快な気分で目覚めました。9月の議会でもしばしば引用した『現場に神宿る』を改めて読了。48年前の千日デパート火災事件をめぐって、テナント「松和会」の代理人を務めた中坊公平弁護士の闘いの記録です。建設省建築研究所の報告を盾に「建物が物理的、経済的に滅失した」とするオーナー側の主張を切り崩すため、現場でコンクリートや鉄筋の強度試験を実施。中坊さんを助ける若手弁護士たちの猛勉強で建研報告の誤りを発見するなど、弱者の側に立った弁護活動の様子は手に汗を握ります。
この本に最若手の弁護士として登場する金子武嗣弁護士に私が初めて会ったのは、議員になる前です。超マンモス校だった金岡中学校(現金岡北中)の部活中に生徒が死亡し、校長等の責任を追及する保護者側の弁護士として法廷に立っていた姿を、今でも鮮明に覚えています。その後、堺市議会の海外出張事件での弁護団に加わっていただき、長年の議員活動で様々なアドバイをいただいてきました。

2023.10.7
今日は曇りがちのお天気で、気温は落ち着いています。15.5℃〜24.3℃。

処方された特効薬の投薬期間が終わり、昨夜から喘息症状が顕著になってきました。昨日、届けられなかった地域配布分をお届けして、残り時間は静養に努めました。

2023.10.6
少し曇り空もありましたが、ほぼ一日、秋晴れでした。16.5℃〜24.0℃。

予定どおり、地下鉄・新金岡駅C出入口で議会報告。地元駅ということもあってか、多くの方々が「久しぶりに、待ってました」という表情で「議員活動報告」(100)を気持ちよく受け取ってくださいました。配布ボランティアのメンバーもうれしそうです。午後から、北区で地域配布を担って下さる皆さんを訪ね、配布分をお届けしました。

2023.10.5
午前中、予期しない雨に。その後が曇り空で涼しい日。18.5℃〜24.1℃。

午前中に所用で外出。戻ったところに議会事務局が電話があり、「山口県の槇田さんが訪ねて来られた」とのこと。「たけ爺農場の」との伝言を聞き、すぐに思い出しました。昨年10月4日、義母の一周忌から帰るフェリーで知り合った若者のお母さんです。すぐに携帯電話に連絡すると、所属する俳句会の全国大会で来堺し、大仙古墳で吟行後に市役所21階ロビーで周辺を眺望され、立ち寄って下さったそうです。大会開会までに少し時間がありそうだったので、妻と共に会場の福祉会館に駆けつけ、1年ぶりの再会を果たしました。

その後、久しぶりに登庁して議会事務局や市教委などと打ち合わせ。事務所に戻って、明日から始める駅前議会報告の準備にかかりました。明朝は、新金岡駅C出入口に立つ予定です。

▼昨年10月4日掲載の写真(画像クリック→拡大)

2023.10.4
未明に激しい降雨があった模様。目覚めて驚きました。18.5℃〜26.0℃。

9月23日に発症した新型コロナウイルス感染症が、昨日で「発症後10日」を経過しました。市立総合医療センターのコロナ後受診の基準をクリアしたので、持病のアレルギー性喘息の定期診察を受診しました。やはり、コロナの影響で悪化した炎症が長引いているとのこと。治療薬の処方(3日分)を受けて静養に努めることにしました。

2023.10.3
曇りがちのお天気。気温が落ち着いて楽になりました。15.0℃〜27.2℃。

5類移行後の新型コロナウイルス感染に伴う行動制限は、発症の翌日から5日間です。私の場合、9月23日から体調変化を感じていますから28日まででした。大事をとって30日の映画鑑賞のほかは不急の外出を控えていたのですが、昨日、午前中に所用で外出。夕方に微熱を感じたので就寝を早めたところ、朝には回復していました。とは言え、まだ本調子ではないのかもしれません。

今日は、事務所に待機して電話連絡で用件を済ませました。昨日からの協議課題について、市立総合医療センターは提案した改善を実行してくれました。市教委からの返事には不明点が残りましたが、登庁して調整を図りたいと思っています。

2023.10.2
明け方の気温が下がりました。午後も長袖シャツを着用。16.5℃〜27.2℃。

例年、一日に100輪を超える花を咲かせている琉球アサガオですが、今年は花数が少なく、葉やツルの成育状況がかんばしくありませんでした。我が家だけではなく、中央環状線沿いの緑地に自生しているものも花を見ません。しかし、昨日あたりから咲き始め、つぼみも目立ちます。いつものように、暑さのピークを過ぎて開花を思い出したのでしょうか。

コロナ症状はほぼ全快。今日から事務所スタッフも出勤して業務を再開しています。学校開放をめぐるご相談や、市立堺総合医療センターの患者対応などをめぐって、関係部局と協議。総合医療センターについては、ホームページの表記などについても指摘しました。

▼画像クリック→拡大

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
2023/10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
前月   翌月

- Old Index -