clock 2023. 8
2023.8.31
終日にわたって曇り空。今日も「猛暑日」は免れました。27.0℃〜33.7℃。

大綱質疑本会議の三日目。私の出番は、ほぼ予測時刻どおりでした。演壇に上がって、ちょっとトラブル。いつもは演壇机に置いてあるパワーポイントのリモートコントローラーが見当たりません。気配を察した議会事務局職員が議席にあったものを運んできてくれましたが、確認せずに登壇した私のミスです。その間、発言時間を計測する時計は止まったままだったので、助かりました。

●新金岡市民センター利用者の要望事項
議論の皮切りは、5月1日に開かれた新金岡市民センター利用者と北区長との懇談会で提出された要望書。建替への思いやトイレ改修などに対する区側の取り組みを確認しました。

●集合住宅での孤独死に関する区職員らの対応
2つ目の議論は、7月17日の日記に少し書いた団地分譲住宅での孤独死のこと。管理組合理事長が区役所に相談に行った折、突き放すような対応や「不法行為」を促すような職員の発言があったことを指摘。区長からは謝罪の答弁がありました。他方、湧き出るウジ虫対策の相談を受けた環境衛生センター職員が現場に急行し対策に当たったことは、理事長から感謝の言葉を聞いていると披露。市民との最先端の接点にある区役所行政のあり方を問いました。

●新金岡活性化推進事業への取り組み状況
今年1月、「新金岡地区活性化推進事業」が発表され、4月には区役所に推進室が設けられました。取り組み状況を質したところ、推進方針策定のための事業者を募集し、8月30日に委託契約を締結したとのこと。併せて、同じく1月に発表された北警察署西側用地(旧・府警宿舎)に北消防署、北部地域整備事務所、衛生研究所を移転する公共施設整備事業は、すでに府有財産取得の売買契約(18億4400万円)を完了したとのこと。2029年度の供用開始をめざし、来年度から既存建物の解体工事に着手予定だとの答弁もありました。

●市民センター利用者など区民の思いは「文化ホール」の建設
最初に取り上げた市民センター利用者と区長との懇談会では、多くの参加者から「文化ホール」の設置を求める声が聞かれました。区長へ要望事項にも盛り込まれており、区長から「民間の力を利用する方法も考えたい」旨の発言も聞いています。そこで今日は、消防署や地域整備事務所が数年後に移転すること、堺金岡郵便局(1967年開設)やフレスポしんかな(旧しんかなCITY=1992年開業)の建替見込みなどを考察し、文化ホールや生涯学習施設の併設を試みることを提案しました。また、府営・公社住宅の建替に伴う空地の発生に対しても適切に対応しながら活性化計画を進めること、その際に住民意向を尊重することなどを求めました。

なお、高齢化する団地住民への対応や、市民参加会議での傍聴者への配慮などについても議論しており、明日の日記で報告させていただきます。

▼画像クリック→拡大

2023.8.30
ほぼ全日曇り空で小さな雨粒も。僅かに気温も低下。26.0℃〜33.3℃。

大綱質疑の二日目は、堺創志会、共産党、水ノ上議員、大阪維新の会、公明党の各議員が発言。三日目の明日は、いよいよ私の出番です。登壇推定時刻は1時40分。3人の議員の後になるので、前に立つ議員発言状況によって前後します。

ところで、余部西口バス停の写真をめぐる先日の日記について、美原図書館からメールが届きました。『精密住宅地図』の発行年の記載が誤っており、正しくは「1986(昭和61年)発行のものです」とのこと。事務所に戻ってから電話で確かめた際に聞き違えてメモしたか、昭和を西暦換算する際に数字を取り違えたミスで、早速訂正しました。「アクション日記」が目にとまったのは偶然でしょうが、レファレンス・ライブラリアンの職務意識に恐れ入りました。

2023.8.29
今日は安定したお天気です。晴れて、残暑厳しい日に。25.0℃〜34.1℃。

大綱質疑本会議の一日目は、まず、大阪維新の会、公明党、自民党、共産党の各会派が代表質問。予算や決算が提出される議会に適用される制度で、一般的な大綱質疑に先行して行われることになっています。

その後の大綱質疑では、維新、公明、自民の3議員が登壇。維新の上村太一議員が最後に取り上げた支援教育をめぐる議論に思わず耳を傾けました。学校の児童・生徒数は年々減少しているのに、支援教育の対象となる児童・生徒は増加の一途。「必要な教育を維持するために教員が不足している」と上村議員は指摘。市教委に改善への取り組みを求めました。

ところで、永藤市長が無理矢理「廃止」に踏み切った「日高少年自然の家」の売却が不調に終わったことを、共産党議員が代表質問で指摘。これまで公表されていなかった事実で、市当局が慌てて各会派への説明にまわっていました。一社応札で落札した業者が辞退したとか。さて、あの土地や建物が売れるのでしょうか。市長の見通し力も問われます。

2023.8.28
陽射しはありましたが、どちらかというと曇りがちです。.25.0℃〜34.5℃。

春に咲くはずのヒメリンゴがたくさんの花を咲かせ、蝶(ヤマトシジミ)を呼んでいます。本来の開花期にも咲いてくれたのですが市議選の真っ最中で構ってやれず、受粉作業を怠ったからでしょうか。ちなにみ、昨年の今頃は青い実をいっぱい付けていたと思います。

さて、今日は昼過ぎに登庁。午後は事務所で大綱質疑の準備です。非会派の議員が1人増えたので私の出番は3日目となり、使用スライドの提出期限は明日正午。お陰で作成時間にゆとりがあります。

▼画像クリック→拡大

2023.8.27
朝方、幾分か涼しくなったような気がします。全日快晴。.24.5℃〜34.0℃。

一昨日、美原図書館での午前中のレフアレンスでは、本橋さんの写真の現場が分かる資料は見つかりませんでした。
ならばと、美原区役所を訪ね、自治推進課の窓口で写真を示すと、応対した職員が「販売修理」の看板にある「阪倉時計店」を覚えているとのこと。旧美原町出身だそうです。「バス停の位置について調べてみる」と応じてくれ、知り合いの住民から得た情報を地図に示して提供してもらいました。
夕方、図書館から「阪和道工事以前の『精密住宅地図』を所蔵している」との連絡があり、再訪して閲覧。コピーを昨日の日記で紹介しました。
写真は、帰り道に撮影した「余部西口バス停」付近の現況です。本橋さんの写真のタバコ屋さんや当時のバス停は歩道橋あたりにあったと推定できます。
ちなみに、阪和道高架の向こうに見える茶色い陸屋根建物は「天見商会」で、昨日紹介した地図にも掲載されていますから、どうやらその西隣くらいからが阪和道建設による立ち退き対象になったと窺えます。

▼画像クリック→拡大

2023.8.26
明け方に小雨。その後は晴れて、夕方に激しい雷雨。.25.5℃〜34.9℃。

先月、東京都写真美術館で「本橋成一とロベール・ドアノー/交差する物語」展を鑑賞した際、一枚の写真が気になりました。
1972年に美原町の余部西口バス停で撮影されたもの。東図書館が所蔵する本橋成一写真集『昭和芸能東西』で探したら、48-49ページに掲載されていました。ベンチの人物は撮影旅行に同行した俳優の小沢昭一さんです。
昨夕、美原図書館に足を運び、1986年発行の『精密住宅地図』で調べると、タバコ屋さんと郵便ポストが確認できました。看板だらけの建物はガレージに変わったのかもしれません。
阪和自動車道の建設で景色は一変し、現在のバス停は少し西に移転されていることも判明。帰り道に現地も確認しました。

▼画像クリック→拡大

2023.8.25
明け方に雨。その後は晴れ間が多く、夕方からまた雨。24.1℃〜33.5℃。

昨夜、寝室が27℃台だったので、窓を全開してエアコンなしで就寝。夜中に目覚めると26℃台でした。その後寝苦しくなって確認したら、湿度84%。窓を閉じ、除湿スイッチをONにしました。

午前中、美原図書館に赴いて調査後、区役所にも足を運んで調べると、職員が丁寧に応対してくれて目的達成。大綱質疑で議論する予定の「区役所行政」について考えさせられました。
午後は、自転車で新金岡団地の現場をまわって調査。さらに、北区役所に立ち寄って大綱質疑に向けて協議し、新金岡図書館でも調査を重ねました。

▼画像クリック→拡大=ハイビスカス(秋の花)の開花が盛んです。

2023.8.24
午後大荒れの天気に。雷鳴と激しい雨。気温も低下。34.1℃〜24.5℃。

今日は事務所スタッフも2人出勤。大綱質疑の発言準備に入り、パワーポイントの作成作業に集中しました。また、雨の中、質問内容に関係する市民の方が来訪されて懇談。別の質問に関係する方からメールが届き、発言に当たっての要請を受けました。今回の大綱質疑では、これらの方々の思いを伝え、行政当局の認識を問うつもりです。
なお、通告した発言テーマは、「新金岡地区活性化推進事業への取り組み状況及び関連する区役所行政等について」。さらに、「@新金岡市民センター利用者の要望事項」、「A集合住宅における『孤独死』と行政対応」、「B活性化推進事業への取り組みと課題」、「C区民参加会議等の傍聴者への配慮」」の4項目について質す予定であることを示しました。

●原発事故汚染水の海への放出に反対します。
さて、今日は福島第一原発汚染水の海洋放出が始まりました。「漁業者や国民の理解がないまま放出しない」との約束を反故にする暴挙です。政府が「お墨付きを得た」とするIAEA(国際原子力機関)の報告書の前書きには、グロッシ事務局長自身が「福島第一原子力発電所に貯蔵されている処理水の放出は、日本政府による国家的決定であり、この報告書はその方針を推奨するものでも支持するものでもないことを強調しておきたい」明記しています。まだ当面、原発事故を引き起こした東京電力の責任において、汚染水を敷地内か周辺に長期保存するしかないと私は思います。

2023.8.23
今日も午後は曇りがちで、「猛暑日」には至りません。26.0℃〜34.5℃。

10時から議会運営委員会。29日から始まる大綱質疑の発言順序が決まりました。私の登壇は31日(木)の4番目で、午後1時〜2時の間になると予測されます。午後、市教委などと協議を済ませ、北区役所へ。大綱質疑のための調査と協議を始めました。

2023.8.22
お昼前から天候が怪しくなり、やがて雷鳴と「豪雨」に。26.5℃〜35.2℃。

午前中は事務所で仕事。大綱質疑での議論の絞り込みを始めました。
また、午後1時に開会した本会議には3人目の副市長への同意議案が提出されて可決。ただ、就任は9月1日とのことですから、定数条例の規定に対する「違法状態」は都合2か月続くことになります。

ところで、しばらく観察を怠っていた合歓の花は一段と花数が増え、数えてみると9本の枝先にいくつもの花を咲かせています。これから開花するつぼみもたくさんあって、夕方の来客の目にとまるようにもなりました。

▼画像クリック→拡大

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
2023/8
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
前月   翌月

- Old Index -