clock 2024. 3
2024.3.21
「世界ダウン症の日」。委員会開会前、傍聴者からの情報提供で質疑に。

今日の健康福祉委員会で、私が通告していた質疑テーマは「旧優生保護法をめぐる諸課題及び出生前検査に関すること」。委員会の開会前、テーマに関心を抱いて傍聴に来てくださった市民(Yさん)から、1枚のメモをいただきました。「3月21日、トリソミー21番→今日はダウン症の日です」。

永藤市長に「津久井やまゆり園」について質問することから始めて、旧優生保護法による障害者への人権侵害について議論。
続いて、いのちの選別につながる出生前検査に対する堺市の対応を質しました。そして、「今日は何の日?」と出席している福祉や保健関係の職員に尋ねたのですが、誰からも答えがありません。

手元にあった冊子『知っていますか?出生前診断』(優生思想を問うネットワーク編)に掲載されている、「ダウン症の子どもを産み、育てています」という方の手記を紹介しました。
議論の様子は明日の日記で報告しますが、私も含め、ほんとうに「当事者に寄り添う」なんて言えるのか。重い課題を突きつけられた気がします。

▽画像クリック→拡大

2024.3.20
春分の日。明け方から朝まで雨で、その後も不安定。気温は夜に向け下降。

昨日に続き、朝からずっとパソコンに向かって作業。明日の健康福祉委員会での議論準備は整いました。午前中の市長への質問、午後になる一般質問、ワクチン接種に関する陳情についての質問、すべての発言時のパワーポイントスライドをほぼ作り終えました。その後、議会終了後に配布する「議員活動報告」(101)の原稿作成に着手。4月には駅前議会報告も行う予定です。

2024.3.19
朝からずっと曇り空です。どうやら天気は下り坂のよう。3.0℃〜11.7℃。

ひたすら、健康福祉委員会の質問準備。パワーポイントスライドを作りながら、改めて資料を読み込んでいます。とんでもない思い違いもありました。やっぱり、付け焼き刃は危険です。

2024.3.18
天気が回復し快晴。しかし、強い風が吹き気温も低下。6.5℃〜11.4℃。

午前中は新金岡小学校の卒業式。八尾市で教職を終え、「任期付校長」として赴任されていた浅野隆史校長にとっては、5年任期最後の卒業式となりました。就任後4年間はコロナ対策でセレモニーの簡略化を余儀なくされ、やっと普通の卒業式を催すことができたのは感慨も一入だったことでしょう。

午後から登庁して、健康福祉委員会での質疑に向けて打ち合わせ。なお、21日午前中の「市長への質問」にエントリーした議員は4人。1人30分の割り当てで、私は最終バッターです。

▽画像クリック→拡大

2024.3.17
午前中は曇り空。暖かさは続き、お昼過ぎから雨に。9.5℃〜15.8℃。

年末から事務所前に飾っている葉ボタンの薹が伸び、花が咲き始めています。姿の乱れた鉢を片付けて並び変え、先日ハーベスト丘農産物直売所で仕入れて植え付けておいた新しい花鉢と入れ替えました。そんな作業中に裏路地に入ったら、いつの間にかツバキが咲き始めています。一昨年、チャドクガの被害でほとんどの葉がなくなっていたのに、よみがえってくれました。

なお、21日の健康福祉委員会での議論準備のため、北図書館から借りてきた資料に目を通しながらパワーポイントのスライドづくり。
また、突然市民相談で来訪された方があって応談しました。お身内の方が集合住宅で孤独死され、その住宅の後始末などをめぐっての相談でした。以前、別の集合住宅でも同様の事例があり、管理組合の役員さんからご相談を受けたことがある案件です。

▽画像クリック→拡大

2024.3.16
昨日に引き続き全日快晴。暖かさもさらに増しました。5.0℃〜18.9℃。

先日の予算委員会では、各会派から関西万博をめぐる議論が聞かれました。以前の日記にも書きましたが、大綱質疑本会議で自民党議員が「能登半島復興のため、万博の延期を決断してほしい」と発言。また、市立小中学生を万博に無料招待する計画に対して、「災害時等の安全対策も立っていない」との批判されたのに、市教委は十分答えられませんでした。予算委員会では、公明党が「再検討を求める」、自民党も「反対だ」と発言しています。

そこで、最後の討論に立った私は、建築界のノーベル賞といわれるプリッカー賞を受賞した山本理賢さんのことばを紹介。TBS(news23)が報じた映像をスクリーンに映しました。
---------------------------------------------
「建築家が社会の中で信用を失っているのではないか。大阪・関西万博、あれほどひどい計画は建築家からみたらあり得ないと思う。日常生活を阻害するような施設がカジノ。明らかにカジノのための万博になっている。(自治体や施主の)御用聞きのように建築をつくるのは建築家の仕事ではない」
---------------------------------------------

ちなみに、予算員委員会では私の正面の理事者席に本屋副市長が座っています。ご自身が使うパソコンに、「くるぞ、万博」のワッペンを貼り付ているのがずっと気になっていました。そこで、「経歴(大阪府副首都推進局長)や現在の役職における意気込みが感じられる。しかし、公務員としては、万博に対する識者の批判的見解や市民の声にも謙虚に耳を傾けるべきではないか。関連予算の支出にあたって、議会での議論や指摘に十分に留意することを求める」と主張して討論を締めくくりました。

さて、今日は午前中に人間ドックを受診。毎年この時期に受けており、加齢にともなう様々な数値変化の指摘はありますが、「特段に治療を要することはない」との診断でした。午後は、健康福祉委員会に向けて発言準備。

▽画像クリック→拡大

2024.3.15
全日、快晴。気温もぐんと上がって、まさに「春の陽気」。4.0℃〜17.0℃。

ちょうど一ヶ月ぶりに、大泉緑地を歩きました。チェンソーアートのゴリラは、「ダレジャーズ」の大谷(?)選手に変身。左手にとびきり大きいダイヤ(?)のプロポーズリングを持ち、リードの先には愛犬(デコピン)も連れています。

お昼前に登庁し、健康福祉委員会に向けて関係各課と打ち合わせ。議論テーマも通告しました。@旧優生保護法をめぐる諸課題と出生前検査、A議案第55号(コロナワクチン接種業務コールセンター受託業者との和解)、Bあいあい浜寺中央こども園に関する報道等。

▽画像クリック→拡大

2024.3.14
巣立つ子を祝福するように、日中は晴れて暖かい日に。2.0℃〜14.4℃。

午前中、金岡北中学校の卒業式に参列させてもらいました。今年卒業する77期生は109人。コロナ禍で修学旅行は沖縄に行けなかった学年です。小林三佐子校長は式辞で、「どこに行ったかではなく、誰と行ったか」を大切にしてくれたと述べ、「ありがとうございます」との書を掲げて卒業生に「感謝」しました。
また、入学以来の思い出を盛り込んで2人の代表生徒が読む答辞には、多くの卒業生たちが共感して涙ぐむ姿が見え、誰にとってもかけがえのない3年間の学びだったようです。来賓席から拍手が沸き起こりました。

▽画像クリック→拡大

2024.3.13
今日は晴れ間の多い安定した天気で、少し暖かい日に。6.5℃〜11.5℃。

今日の総括質疑では、大綱質疑や予算委員会分科会で議論してきた上下水道局、産業振興センター、学校教職員のハラスメントに関して、「行政執務上の課題」として各局長や教育監に総括を求めました。また、産業振興局長、総務局長、教育監が3月末で役職定年となることから、これまでの公務員人生を振り返えりながら、各人の思いを語ってもらうことも試みました。ちょっとユーモアを伴う議論の場面もあったのか、議会事務局職員が撮ってくれた写真には、聞いている議員の皆さんの微笑みが見られます。

ところで、総括質疑の終了後に提案されたSMIプロジェクト推進事業に関する予算修正案は、賛成多数(公明・自民・堺創志会・共産・長谷川)で可決となりました。また、この修正部分を除く予算原案も可決されたのですが、採決の際、大阪維新の会議員は起立せず、市長が提案した予算案に「与党」が反対するという異常な現象が見られました。

▽画像クリック→拡大

2024.3.12
未明から昼過ぎまで雨が降り続きました。昼過ぎに強雨。7.5℃〜9.8℃。

今日は予算委員会の総括質疑です。トップバッターは大阪維新の会の西田議員で、午前中の2時間と午後にも20分をかけて質疑。2番手の公明党・宮本議員の質疑も3時の休憩を挟んで続きました。宮本議員が、関西万博に市立小学校と中学校の児童や生徒を無料招待する事業予算について「再検討すべきだ」と主張したことが印象に残りました。
次の自民党・西村議員の質疑中に時間延長。また、西村議員が産業振興局の答弁に納得しなかったため、委員長に代わって委員会の進行を担っていた副委員長が「答弁調整のための休憩」を宣告しました。しかし、休憩中の協議でも西村議員は納得せず、同議員の質疑を中断して堺創志会・小堀議員が質疑。その途中で延会となりました。
明日は、堺創志会、共産党、水ノ上議員に続いて私が総括質疑。西村議員の質疑再開はその後になりました。次に修正案の提案、質疑が行われ、「討論」(意見表明)に進みます。討論でも、私の発言は最後です。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
2024/3
Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
前月   翌月

- Old Index -