(3128)
《2025.5.9~13
5月9日(金)午前中曇り空。昼前から降り始めた雨が続いています。17.1℃~24.1℃。

10時から、5月定例会の議事運営を協議する議会運営員会が開かれたので傍聴。また、その後に開催された新議会運営委員予定者会に出席しました。議運正副委員長の選任について午後3時まで協議したのですが、今日はまとまりません。自民会派が2つに分裂し、どうやら会派間の調整が難航している模様です。新議運委予定者会は12日(月)の1時に再開することになっています。
※植えっぱなしで葉が白くならないハツユキカズラが、花を咲かせています。

5月10日(土)雨は未明に止みましたが、その後はずっと曇り空に。16.5℃~24.4℃。

午前中、事務所で市民相談。また、それ以外の時間は、明日の市政報告会の資料作成と準備に取り組みました。

5月11日(日)時折晴れ間はありましたが曇りがち。夜は雨の予報。16.5℃~21.5℃。

午後、事務所で市政報告会。初めて参加して下さった方も多く、また大東市からやってきてくれた若者もいます。1時間ほどの議会報告では「市民参加の政治」の意義を強調しました。その後の参加者による意見交換では、皆さんが活発に発言。充実した市政報告会になりました。

5月12日(月)昨夜来の雨は明け方に止み、その後はほぼ曇り空に。14.0℃~20.9℃。

午後から、新議運委員予定者会。会派間の調整がついたようで、議運委員長=宮本議員(公明党)、副委員長=渕上議員(創志会)と内定しました。

「アクション日記」月別インデックスへ

5月13日(火)朝から快晴で、駅前では暑くなって上着を脱ぎました。13.0℃~25.4℃。

JR浅香駅前で議会報告。「あと何年ですか?」とお尋ねの方があったので、「2年です」と答えたら、「くれぐれもお体を大切にして下さい」とねぎらいをいただきました。また、「立命館大学の誇れる先輩です」とのお声もかかるなど、多くの方々から親しみ溢れるエールをいただきました。
終了後に登庁して、10時からの本会議に出席。議運委員選任、議長の辞職許可などの後、議会運営委員会が開かれました。議運では正副議長選任に関する協議が行われ、議長候補に西田議員(維新)、副議長に西川議員(自民・市民)とすることなどを決定。
なお、明朝は今回最終の駅前議会報告を中百舌鳥駅の北側で行わせていただくつもりです。

※5月8日以前の日記は前ページに掲載