※4月4日以前の日記は、前ページに掲載
(604)
《2008.4.5〜8》
4月5日(土)久しぶりに会った人から、「薄着になりましたね」と言われました。
「アクション日記」月別インデックスへ
午前中、所用で泉北ニュータウンへ。午後は、明日の市政報告会に向けて資料づくりなど。そして、夕方、教育問題についてのご相談が電話であったので、夜、事務所に来ていただきました。どんなご相談事も簡単には片づけられないのですが、とりわけシリアスなテーマだけに、時間をかけてじっくり取り組みます。
●一般に「ベルフラワー」と呼ばれる花の学名は「Campanula portenschlagiana」。和名、「オトメギキョウ」だとか…
4月6日(日)「絶好の行楽日和なのに…」。そんな挨拶から市政報告会を始めました。
きょうの市政報告会に初めてご出席の南区新檜尾台にお住まいの方は、自宅ポストに入っていた「議員活動報告」を読んで共鳴して下さったそうです。市内の各地域でずっと配布を続けていただいている方々にあらためて感謝し、これからも、堺市全域に私たちの活動が広がり、多くの理解者や仲間を増やせるように力を尽くしたいと思います。なお、北区以外からご参加下さった方は、堺区や西区、それに美原区からもありました。
ところで、報告会が始まる前にも2人の来客があったのですが、うちお一人のHさんには、音声録音のCD化でお世話になりました。もうお一人は、永年、乳児保育室を経営してこられたMさん。堺市の保育施策が今よりもっともっと貧困だった時代の1978年、JR堺市駅近くのご自宅を改装して無認可の赤ちゃんホームを始められ、1985年から市の補助金対象となる簡易保育施設へ…。かねがね、保護者の厚い信頼と協力を得て進めて来られた保育活動に注目して、現場を見せていただいたこともありました。先月末、30年にわたる活動に区切りを付けられたとのことで、わざわざご挨拶にお出で下さったのです。ご苦労様でした。
4月7日(月)入学式前、桜が花びらを散らしていました。式途中から雨は本降りに…。
大泉小学校の入学式に参列させていただきました。新入生は40人。国の基準だと1クラス編成になるのですが、大阪府の制度(1〜2年生は35人学級)によって、2クラスが保てたのです。ただこの制度は、先日、橋下新知事が就任後に「見直し」を表明して話題を呼んでいます。ちなみに外国の例をみると、1〜2年生の場合、イギリス=基準なし(以前は40人以下)、フランス=1年25人・2年30人、アメリカ=30人以下、ロシア=25人(上限)、ドイツ=18〜30人(標準24人)だとか。府が制度を廃止すると「30億円節約できる」と橋下知事は言っているようですが、教育環境を諸外国の水準に近づけるのは当然です。そのためのお金を惜しむのは、いかがなものでしょうか。
4月8日(火)曇り空で少し気温が下がりました。そのせいか名残の桜が見られます。
きょうは、天気がよかったら、これまであまりお届けしていない地域に「議員活動告」をお配りしよう…と思っていました。残念ながら朝方があまりすっきりしなかったため、明日に延期して、午前中は事務所で仕事。午後から市役所に出て、相次いで2人の記者の方とお目にかかりました。お一人は新しく堺に赴任された支局長。数年前に在任されていた先輩支局長からのメッセージもあったとかで、議員控室を訪ねて来て下さったのです。ちょうど、10億円随契問題に取り組んでいる原告住民の方とも会談中でしたから、堺市政のいくかのテーマをお示しして歓談させてもらいました。