11月6日(土)まさに「秋晴れ」。気温も20℃まで上がって、快適な小春日和でした。
朝、事務所に来客を迎えてから、金岡公園競技場で催された「北区域交流まつり」の開会式に臨みました。年々、賑やかになっているようですが、準備や当日運営に当たられる皆さんはきっと大変なことでしょう。天候に恵まれたことが、何よりでした。
あちこちのテントを訪ねた後、常磐浜寺線の道路改良工事の状況を確かめて、事務所に戻りました。実際の工事は夜間に行うようで、安全確保のためガードマンさんが現場を見守っています。ご苦労さま。
11月10日(水)思いのほか冷え込み、昨日ほどではないにしても風の強い朝でした。
南海・白鷺駅前での議会報告。以前にも書きましたが、この駅では、いつも皆さんが暖かく迎えて下さっているようなアットホームな雰囲気を感じます。乗降客数があまり多くないせいでしょうか。ご挨拶の言葉をかけてくださったり、握手を求めてこられる方々の数は他の駅に比べて格段に多いのです。ボランティアメンバーの話によると、私の立っていない南口(大阪府大側/通勤客の多くは東区の方)でも同じように感じられるとか。
さて、桃山学院大学での講義がいよいよ明日に迫りました。担当するのは、共通自由特別講義というジャンルに入る科目の「図書館・博物館へのいざない」。全部で14回あるうちの1回(90分)で「公立図書館をめぐる政策」について話します。大学の教務課からは、一昨日送ったデータに基づいて「855部の教材を準備した」との連絡がありました。おそらく855人全員が受講するわけではないでしょうが、予想もしなかったマスプロ授業に対応するため、今日も一日、講義準備に打ち込みました。
11月9日(火)朝は強い風が吹き、時折小雨も落ちてくる…ちょっと不穏な天気でした。
昨日、天候を案じて取りやめた南海・百舌鳥八幡駅前に立ちました。踏切待ちの車の窓を開けてスピーチを聞いて下さっている方に「議員活動報告」をお渡ししたら、「ずっと支持しています」と握手を求められました。ありがたいことです。終了後、登庁して、子ども・青少年健全育成調査特別委員会に出席。午後は、子育て支援部などと協議。
11月8日(月)午前中に時折の雨。街路樹のケヤキも色が変わり、葉を落としています。
11月7日(日)立冬にしては暖かい日です。午後の晴れ間には19℃になっていました。
昨夜の天気予報で「6時〜9時は雨」だったため、予定していた百舌鳥八幡駅前での議会報告を中止。朝からずっと、桃大の講義準備に打ち込みました。事務所への来客応接をしながら、やっと完成したパワーポイントのデータを学務課宛に送信。肩の荷が軽くなったようです。
1年ぶりに「自治体議員勉強会」を開催。このところ、母の食事介助が日課になるなど個人的な事情も加わり、企画や準備に手がまわらなくなっていました。今回は、「国勢調査の見直しを求める会」の白石孝さんから持ちかけられた話に便乗。大阪府や奈良県の市議のほか、国勢調査の目的や実施方法などに疑問をもった堺市民の方々もたくさん参加されました。