上京前に天気の観測を怠って雨具を用意していなかったため、チェックアウト時にフロントでビニール傘を購入。500円でした。定宿にしているお茶の水のホテルから向かったのは、東京工業大学大岡山キャンパス。JR中央線「御茶ノ水駅」から乗車して「四ツ谷駅」で地下鉄南北線に乗り換え、「目黒駅」経由で東急「大岡山駅」へ。南北線「四谷駅」への乗り換えの際、下りのエスカレーターが設置されていないので重いキャリーケースを持ち上げて運ぶはめなりました。東京都民はバリアフリー化の遅れをいつまで辛抱しているのでしょうか。
東京工業大学では、昨日から「石綿問題総合対策研究会」が開催されています。今回で12回目の研究会ですが、ここ3年間はリモート開催でした。4年ぶりに、堺市のアスベスト問題などに関して助言や情報をいただいた方々とも再会。また、いくつもの興味深い研究発表を聴講しました。とりわけ関心を抱いたのは、東京国際大学の筑井紀子教授による、「アスベストを禁止した先進国は消費者としてどのようにアスベスト採掘と使用を誘発しているか/国際産業連関分析による経済学的アプローチ」。これまでに聞いたことのない新しい視点から、アスベストに関する国際的課題を提起されました。
土日の東京出張で、少しくたびれたようです。今日はゆっくりさせていただきました。出張報告書の作成にもかかっています。
メモと記憶を頼りに、出張報告書を作成しています。今回は公開講座や研究発表の報告ですから、強く印象に残っている発言や報告は詳細に書けます。他方、そうでないものは記述が薄くなるのが気がかりですが、やむを得ないものと割り切るしかありません。
夜明け前の大泉緑地。明けの明星と有明月を仰ぎながら歩きました。午前中、司法書士さんと打ち合わせの後、市民相談の方と懇談。午後から登庁して、市当局からの報告を受けるとともに各種情報収集にあたりました。