《2007.7.8〜10》
(516)
7月8日(日)選挙前にいただいた蝋梅の種は、双葉から本葉が育っています。
昨日に引き続いて、新金岡団地内に「議員活動報告」をお届けしました。今朝は、13棟の合計36階段を、1時間20分かけて上り下り。これで、この街区の3分の2を配り終えたでしょうか。居住者の高齢化が進む団地では、以前からご支援下さっている皆さんの中にも、階段下の郵便ポストまでいらっしゃるのが困難になっている方がおられます。だから、ほんとうは今回のようにドアポストにお届けするのがいいのです。とは言え、時間と配り手の体力負担は相当なもので、ボランティアの方にはお願いできません。
7月9日(月)きのう団地で聞いたセミの声。きょうは駅前でも鳴いていました。
予定どおり、三国ヶ丘駅前での議会報告を実施。1年前まではほとんど馴染みのない場所だったのに、最近は会釈や激励をして下さる方々が増えてきました。またきょうは、午前中に裁判の法廷に臨みました。なんとも奇妙な訴訟が起こっているのですが、少し分かりやすく整理して、近いうちにご報告しようと思っています。午後は、ご相談ごとの処理などで、市当局との折衝。さらに、8月に予定している自治体議員勉強会の準備など、あわただしい一日でした。
7月10日(火)天気予報がめまぐるしく変わります。前線の動きが読めないのでしょうか。
配布ボランティアの方々も、「できたら降らないでほしい」と願ってのことでしょう。早くから事務所に姿を見せ、また車で向かって下さっている方もあるのに、予定していた北花田駅前での議会報告を中止しました。しかし、この判断は正解だったようで、7時すぎの雨足はすさまじいものでした。その雨の中で、土日にやり残した団地内の配布へ。今朝は、8棟の23階段をほぼ1時間で終え、これで全戸(712戸)のドアポストにお届けすることができました。
帰宅してシャワーや朝食を済ませてから、自転車で5分ほどのところにある市立北八下幼稚園を訪ねました。先日事務所に来られた若いご夫婦から、「いちど市立幼稚園のすばらしい教育を見て下さい」と進言していただいたのに、なかなか時間がとれず、延び延びになっていました。小雨が残る中、自転車の前後に幼児を乗せたお母さんたちに連れられて、次々登園する子どもたちに挨拶。そして、始まった日課を少し見せていただきました。
園内の様子は、園児たちがやって来る前に、技術職員さんの説明を聞きながらじっくりと拝見。キュウリ、ナス、トマト、オクラなどの畑、また、稲が育っている「水田」の脇には枝豆も植えられていました。砂場の上はキウイの棚が覆っています。そして、ウサギや小鳥の飼育舎のほか、カメやメダカのいる水槽もありました。生き物の世話は大変でしょうが、子どもたちが自然と触れ合える気配りが感じられます。少し手が空いた園長先生から伺った話では、地域住民の方々との交流も深く、田植えや、収穫後の稲わらを使ったわらじ編み体験、大泉緑地での池遊びなど、四季折々に保護者もいっしょに楽しめる行事があるのだそうです。