(3088)
《2025.2.10~11》
2月10日(月)久しぶりに、朝からずっと快晴。陽射しがあると暖かさも。1.0℃~8.4℃。
左足の腫れがひかず、午前中に整形外科を受診。血液検査もしてもらいましたが、細菌感染などはないとのこと。「歩かず、様子を見る」しかないようです。とはいえ、じっと動かずにいることはできないので、湿布薬を処方してもらい、サポーターを購入しました。
午後は、3週間ぶりに登庁して、まず環境事業部からアスベスト対策推進体制の改編について報告を受けました。その後、入院延長のために延期を余儀なくされた2月定例会に提案予定議案についての説明など各種の説明が続き、議会局とも打ち合わせ。さらに、大綱質疑の準備のため、保健所や広報戦略部と協議。アクション日記でこの間の経緯を知った関係職員の皆さんからは体調を気遣われました。心配をかけて申し訳ありません。
2月11日(火)日中は曇りがちのお天気。最低気温がやや高くなりました2.0℃~8.5℃。
「予定どおり、2月3日に作業を終えました」。中央環状線北側の緑地を管理する大浜公園事務所から報告を受けていた現場を確認しました。歩道上にはみ出していた樹枝(左写真=1月9日撮影)が撤去され、これなら誰もが安全に通行できそうです。
自転車で出かけたついでに、大泉緑地へ。期待していた梅の開花はまだで、つぼみの変化もあまり見られません。ただ、金岡口噴水前のゴリラは受験生姿に変身。餅を焼いていたお正月バージョンから季節は進んでいるのですが、寒そうな衣装(?)がちょっと気になります。