(3168)
《2025.7.20~21》
7月20日(日)三連休中日は快晴。各地で渋滞と事故のニュース。25.0℃~33.0℃。

朝、新しいカメラを携えて大泉緑地へ。4日ぶりで、ハスの開花はもう盛りを過ぎているようです。それでも、一つひとつの花の表情は豊かで、レンズを向けてみました。
帰宅すると娘からのLINEが届き、2番目の孫が初めての投票権を行使したとのこと。孫はお祝いの封筒に入った選挙案内が届いて大喜びで、それから誰に投票するかをずっと検討し、納得できる人を見つけたとか。今朝は、「投票箱が空であることを確認できる人」になることをめざして家を飛び出したそうです。すでに先着の方があって、残念ながら3番目の投票者だったようですが、投票所前で投票済証を掲げて撮ったとてもうれしそうな写真を送ってくれました。若い人たちが政治に関心をもち、参加してくれるのはうれしいこと。写真を掲載したかったのですが、当人の意思を尊重して見送りに。私も午前中に投票を済ませました。

「アクション日記」月別インデックスへ

7月21日(月)海の日。各地で水の事故が。今日も全日快晴です。26.0℃~33.7℃。

参院選の結果は、事前の情勢報道の通り、自民・公明が過半数割れし、国民民主・参政が大幅に議席を伸ばしました。立憲民主が伸び悩み、共産は衰退したことから、既成政党への不信・不満の結果といういうほかありません。ただ、大阪では、依然としての維新の強さと公明の必死さを感じました。
ちなみに堺市での各党候補の得票数は、維新10万9621、公明5万3474、参政4万5985、自民3万4433、国民2万9428、立民2万1165で、公明・参政の順位が選挙区全域と入れ替わっています。堺市での公明関係者の奮闘ぶりも窺える結果です。選挙結果が見えたので、昨夜もいつもどおりに就寝。今朝、大泉緑地を歩きました。

※7月19日以前の日記は前ページに掲載