事務所横の琉球アサガオの花が小さくなり、一昨日から撤去作業にかかっています。「リースの素材がほしい」との妻の注文を受け、あちこちに絡みながら長く伸びたツルをネットからはずすことにしたため、丸3日もかかってしまいました。また、先だってから調査依頼している事件について、市教委からの報告を受けました。
6年前に四国八十八ヶ所の歩き遍路を結願した際、歩き疲れた脚で88番寺への山登りコースを避け、里道を歩んだことがずっと気になっていました。先週末に再挑戦を準備していたのですが、大阪での新型コロナウイルス感染拡大などを勘案して中止。また今週に計画していた、104歳の義母を慰安する福岡行きも取り止めました。
市民相談への対応が午前中に終わったので、拍子抜けの気分を一新して11月議会に備えたいと思い発ち、以前から行って見たかった談山神社へ。奈良で一、二と言われる紅葉風景に圧倒されました。そのまま吉野町まで車を走らせて一泊。
改定作業中の「北区まちづくりビジョン」の素案について、区役所企画総務課から説明を受けました。区民アンケートで満足度の最上位だったのは「通勤・通学など交通の利便性」。不満足の最上位は「文化芸術・音楽活動の豊かさ」。これらは実感できる傾向ですが、「子育て支援に関する取組の充実」への満足度が低位だったのは考えさせられます。
ところで、道向かいの木造長屋をマンションに建て替えられる際、撤去予定のヒイラギを鉢植えにして譲っていただきました。今年はたくさんの花を付け、開花が進むに伴って芳香を漂わせています。
吉野山の「奥の千本口」バス停付近に車を停め、金峯神社へ。熊野本宮大社までの修験道を、3泊4日で歩くという青年にも出会いました。その後、宇陀市方面に向かい、大願寺を経て室生寺へ。両寺の紅葉も見事でした。室生寺には1965年6月に訪れた折の写真アルバムを持参し、そのとき撮影した石仏との再会を試みました。本堂で御朱印を書かれている僧が丁寧に調べて教えて下さったお陰で55年ぶりに対面。さすがに、随所に苔むしたお姿になっていました。